“舎人”のいろいろな読み方と例文
旧字:舍人
読み方割合
とねり93.5%
トネリ6.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あえぎ/\車のきわまで辿たどり着くと、雑色ぞうしき舎人とねりたちが手に/\かざす松明たいまつの火のゆらめく中で定国や菅根やその他の人々が力を添え
少将滋幹の母 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
「鎌倉殿から拝領なされたとかで、この毛艶けつやはどうじゃ、馬品の美しさよ、などと舎人とねりどもまで誇らしげに自慢しておりました」
源頼朝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
天子の奉為オンタメの神人団としては、其テウ々に親※申した舎人トネリたちの大舎人部オホトネリベ——詳しく言へば、日置ヒオキノ大舎人部、又短く換へて言ふと、日置部日祀部ヒマツリベなど——の宣教する範囲
采女ウネメ舎人トネリを殺さうとせられた怒りが、歌を聴いて、即座に之を赦す心に迫られたと言ふ類の伝へ、其から秦酒公ハダノサケキミの琴歌によつて、闘鶏御田ツゲノミダを免されたこと、木工猪名部真根ヰナベノマネの刑死する時
日本文学の発生 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)