“小舎人”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ことねり54.5%
こどねり45.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すると、突然ある日、そのころ筑後ちくご前司ぜんじ小舎人ことねりになっていた弟が、盗人の疑いをかけられて、左のひとやへ入れられたという知らせが来た。
偸盗 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
とおっしゃって、調使丸ちょうしまるという召使めしつかいの小舎人ことねりをくらのうしろにせたまま、うまって、そのまますうっとそらの上へんでおきになりました。下界げかいでは
夢殿 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
そこでなお、意地わるく、時の人びとは、かれらをよぶに、雑色ぞうしきだの、中間ちゅうげんだの、小舎人こどねりなどといい分ける代りに、ヘイライさんと、総称していた。
でも公事にかれてはそのままには済まされぬので、保胤の面目めんぼくさ、人々の厄介千万さも、御用の進行の大切だいじに押流されて了って人々に世話を焼かれて、御くらの小舎人こどねりとかに帯を借りて
連環記 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)