トップ
>
こどねり
ふりがな文庫
“こどねり”の漢字の書き方と例文
語句
割合
小舎人
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
小舎人
(逆引き)
「菊王は、後宇多の院の侍者、寿王冠者の弟とやら。——そして、とくより日野殿の内に
小舎人
(
こどねり
)
として飼われおる者とは、かねがね聞き及ぶところにござりまする」
私本太平記:01 あしかが帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その頃流行った“
蝦
(
えび
)
すくい
小舎人
(
こどねり
)
”は後のどじょう
掬
(
すく
)
いだし、遊女や白拍子のする“屏風隠れ”も“
住吉拳
(
すみよしけん
)
”も、また男の赤裸趣味や社交性とひとしく、数百年の変化もない。
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
こどねり(小舎人)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
ことねり