“舎人皇子”の読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
とねりのみこ | 100.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“舎人皇子(舎人親王)”の解説
舎人親王(とねりしんのう)は、飛鳥時代から奈良時代にかけての皇親・政治家。天武天皇の第六皇子で、淳仁天皇(淡路廃帝)の父。天武天皇の諸皇子の中で最後まで生き残り、奈良時代前期に長屋王とともに皇親勢力の中心的存在として重用された。『日本書紀』編修事業の総裁を務めたことでも知られる。名は舎人皇子(とねりのみこ)とも記され、薨後に淳仁の父として崇道尽敬皇帝(すどうじんきょうこうてい)の諡号を贈られた。子孫の清原氏は高市皇子裔の高階氏とともに、天武系の後裔氏族として長く血脈が続いた。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)