“河越”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かえつ25.0%
かはごえ25.0%
かわごえ25.0%
かわごえの25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
彼の股肱ここうとする配下には、鬼与力おによりきといわれる佐藤剛蔵があり、同心では、北の三羽烏とも、中山の三十手ともいわれる早川逸平、河越かえつ権兵衛、倉橋剣助などの腕ききが揃っていた。
大岡越前 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
二の丸三の丸の敵の兵ども引き退き候時、河越かはごえ甚兵衛しつぱらひを致し候。
多くの負傷ておいや死者を出して退きわかれ、三浦郷へ帰って、衣笠城きぬがさじょうの孤塁を固めているが、そこへもまた、畠山重忠を始め、河越かわごえ太郎重頼、江戸太郎重長などの平家勢が、ふたたび大挙して
源頼朝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
年はすこし過ぎていたが、容姿端麗で心の優しい娘であったから、義経の喜び方も一しおで、先妻の河越かわごえの太郎重春の娘を別のところへ移し、わざわざ、座敷を設けて朝な夕なに寵愛していた。