トップ
>
隣里
ふりがな文庫
“隣里”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
さととなり
33.3%
ちかきさと
33.3%
りんり
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さととなり
(逆引き)
一に
曰
(
いは
)
く、
和
(
やはらぎ
)
を以て貴しと
為
(
な
)
し、
忤
(
さか
)
ふこと無きを
宗
(
むね
)
と為せ。人皆
党
(
たむら
)
有り、
亦
(
また
)
達
(
さと
)
れる者少し。
是
(
これ
)
を以て、或は
君父
(
きみかぞ
)
に
順
(
したが
)
はずして
乍
(
ま
)
た
隣里
(
さととなり
)
に
違
(
たが
)
ふ。
大和古寺風物誌
(新字新仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
隣里(さととなり)の例文をもっと
(1作品)
見る
ちかきさと
(逆引き)
ここに
圓野
(
まとの
)
比賣
慚
(
やさし
)
みて「
同兄弟
(
はらから
)
の中に、姿
醜
(
みにく
)
きによりて、還さゆる事、
隣里
(
ちかきさと
)
に聞えむは、いと
慚
(
やさ
)
しきこと」といひて、山代の國の
相樂
(
さがらか
)
二
に到りし時に、樹の枝に取り
懸
(
さが
)
りて、死なむとしき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
隣里(ちかきさと)の例文をもっと
(1作品)
見る
りんり
(逆引き)
母、東西の
隣里
(
りんり
)
に
傭
(
やと
)
われ
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
隣里(りんり)の例文をもっと
(1作品)
見る
“隣里”の意味
《名詞》
隣の村。隣村。
(出典:Wiktionary)
隣
常用漢字
中学
部首:⾩
16画
里
常用漢字
小2
部首:⾥
7画
“隣”で始まる語句
隣
隣家
隣室
隣村
隣人
隣席
隣国
隣合
隣近所
隣座敷
“隣里”のふりがなが多い著者
太安万侶
稗田阿礼
亀井勝一郎
吉川英治