トップ
>
隣
ふりがな文庫
“隣”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
となり
64.9%
とな
31.7%
りん
2.5%
あわれ
0.5%
どなり
0.5%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
となり
(逆引き)
この
先生
(
)
もどちらかといえば、あまり
人
(
)
と
交際
(
)
をしない
変人
(
)
でありましたが、こんなことから、
隣
(
)
の
男
(
)
と
話
(
)
をするようになりました。
あほう鳥の鳴く日
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
隣(となり)の例文をもっと
(50作品+)
見る
とな
(逆引き)
大
(
)
きな
国
(
)
と、それよりはすこし
小
(
)
さな
国
(
)
とが
隣
(
)
り
合
(
)
っていました。
当座
(
)
、その二つの
国
(
)
の
間
(
)
には、なにごとも
起
(
)
こらず
平和
(
)
でありました。
野ばら
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
隣(とな)の例文をもっと
(50作品+)
見る
りん
(逆引き)
新羅三郎
(
)
以来二十六
世
(
)
をへて、四
隣
(
)
に
武威
(
)
をかがやかした
武田
(
)
の
領土
(
)
は、いまや、
織田
(
)
と
徳川
(
)
の軍馬に
蹂躪
(
)
されて、
焦土
(
)
となってしまった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
隣(りん)の例文をもっと
(5作品)
見る
▼ すべて表示
あわれ
(逆引き)
誰一人
生命
(
)
を
惜
(
)
まぬものはない、活きていたいというのが人間第一の目的じゃから、その
生命
(
)
を打棄ててかかるものは、もう
望
(
)
を絶ったもので、こりゃ、
隣
(
)
むべきものである。
化銀杏
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
隣(あわれ)の例文をもっと
(1作品)
見る
どなり
(逆引き)
、默つて通す筈はない。その上、兩
隣
(
)
が近いから、
罠
(
)
でも
拵
(
)
へて、不意に天井へ引きあげる外に、ジタバタさせずに殺す工夫はない
銭形平次捕物控:303 娘の守袋
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
隣(どなり)の例文をもっと
(1作品)
見る
隣
常用漢字
中学
部首:⾩
16画
となり, となる, リン
“隣”を含む語句
近隣
隣家
隣人
隣合
両隣
四隣
隣室
隣国
隣町
東隣
壁隣
隣里
隣村
隣席
隣座敷
隣近所
比隣
隣邦
隣座
此隣
...
“隣”のふりがなが多い著者
樋口一葉
三遊亭円朝
泉鏡太郎
小川未明
北原白秋
南部修太郎
アントン・チェーホフ
泉鏡花
楠山正雄
宮沢賢治