“水悪戯”の読み方と例文
旧字:水惡戲
読み方割合
みずいたずら100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
と云うから結んでやりますと、子供が水悪戯みずいたずらをするようななりをしてお花は両裾を高くはしょり、跣足はだしで河岸へ出てきまして
塩原多助一代記 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
はて、時ならぬ、何のための水悪戯みずいたずらぢや。悪戯いたずらは仔細ないが、ぶしの怪我けがで、うみちて、おぼれたのではないかと思うた。
妖魔の辻占 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
池の周囲まわりはおどろおどろと蘆の葉が大童おおわらわで、真中所まんなかどころ河童かっぱの皿にぴちゃぴちゃと水をめて、其処を、干潟ひがたに取り残された小魚こうおの泳ぐのが不断ふだんであるから、村の小児こどもそでって水悪戯みずいたずらまわす。
海の使者 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)