トップ
>
悪戯書
ふりがな文庫
“悪戯書”のいろいろな読み方と例文
旧字:
惡戲書
読み方
割合
いたずらがき
50.0%
いたずらが
25.0%
いたづらが
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いたずらがき
(逆引き)
盗み出した犯人が、無意味な
悪戯書
(
いたずらがき
)
をして証拠を残すような愚かな事をする筈は無い。私は、この二行の文字から、少くともこれだけの事を判断することが出来ると思う——
女記者の役割
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
悪戯書(いたずらがき)の例文をもっと
(2作品)
見る
いたずらが
(逆引き)
何か? と孫兵衛、ズルズルと畳へ長くひき伸ばしてみると、どうだろう! まるで
悪戯書
(
いたずらが
)
きをしたような大きな文字で、墨黒々、こんな文句がなすってある。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
悪戯書(いたずらが)の例文をもっと
(1作品)
見る
いたづらが
(逆引き)
何かに
有
(
あ
)
りつかうと思つて、努力もした。時には作品を或る新聞に掲げたりした。雑誌に
悪戯書
(
いたづらが
)
きをして、いくらか前途を祝福されたこともあつた。筆耕をしたり、役所へ出たりした事もあつた。
閾
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
悪戯書(いたづらが)の例文をもっと
(1作品)
見る
悪
常用漢字
小3
部首:⼼
11画
戯
常用漢字
中学
部首:⼽
15画
書
常用漢字
小2
部首:⽈
10画
“悪戯”で始まる語句
悪戯
悪戯者
悪戯盛
悪戯児
悪戯好
悪戯心
悪戯気
悪戯小僧
悪戯子
悪戯許
検索の候補
悪戯
悪戯者
悪戯盛
悪戯児
悪戯好
火悪戯
悪戯気
悪戯心
水悪戯
悪戯小僧
“悪戯書”のふりがなが多い著者
徳田秋声
吉川英治
永井荷風
野村胡堂