“袷衣”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
あわせ66.7%
あわせぎぬ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
櫛巻くしまきとかいうものに髪を取上げて、小弁慶こべんけいの糸織の袷衣あわせと養老の浴衣ゆかたとを重ねた奴を素肌に着て、黒繻子くろじゅす八段はったんの腹合わせの帯をヒッカケに結び
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
ついでながらその来泊したる当時の風俗を申せば、木綿藍縞の袷衣あわせに小倉の帯を締め無地木綿のぶっ割き羽織を着し
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
袷衣あわせぎぬ一枚の全身にチクチク刺さる松や竹の枝、あらわな向うずねから内股をガリガリと引っ掻き突刺す草や木の刺針の行列の痛さを構わずに、盲滅法に前進した。
笑う唖女 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
ママずきやら筒長の提灯の蔭のショーウヰンドウには、活動の人気俳優がふだん着に着て、そこらを散歩しそうな袷衣あわせぎぬをマネキン人形に着付けさしたものが
生々流転 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)