“櫛巻”のいろいろな読み方と例文
旧字:櫛卷
読み方割合
くしまき70.5%
くしま29.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
時々、内儀かみさんは櫛巻くしまきにした病人らしい頭をすこしもたげて、種々雑多な物音、町を通る人の話声、遠い電車の響までも聞いた。
死の床 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
櫛巻くしまきに結って、黒縮緬の紋着もんつきの羽織を撫肩なでがたにぞろりと着て、せた片手を、力のない襟に挿して、そうやって、引上げたつまおさえるように
売色鴨南蛮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
母は枕もとの看護婦に、あとの手当をして貰いながら、昨夜ゆうべ父が云った通り、絶えず白いくくり枕の上に、櫛巻くしまきの頭を動かしていた。
お律と子等と (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
その様子を見るとまた身体からだでも良くないと思われて、真白い顔が少し面窶おもやつれがして、櫛巻くしまきにった頭髪あたまがほっそりとして見える。
うつり香 (新字新仮名) / 近松秋江(著)