“鶯茶”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
うぐいすちゃ92.3%
うぐひすちや7.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そして自ら先に、黒頭巾を脱ぎすて黒衣くろごを解いて振り落とすと、下は常着のおはぐろつむぎ鶯茶うぐいすちゃ博多はかたかなんぞと見られる平帯。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
一等室の鶯茶うぐいすちゃがかった腰掛と、同じ色の窓帷カアテンと、そうしてその間に居睡いねむりをしている、山のような白頭の肥大漢と、——ああその堂々たる相貌に
西郷隆盛 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
鶯茶うぐひすちやに、僅かばかりの紅をあしらつた、年増向の洒落しやれた扱帶で、鐵砲風呂の炭に汚れては居りますが、扱帶の中程がひどく損んでゐるのは、首に卷いた細引に絞められたためでもあるでせう。