“鴇色”の読み方と例文
読み方割合
ときいろ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
次の間へ立って、仲人の斎藤夫人に着替えを手伝ってもらい、白の寝衣ねまき鴇色ときいろのしごきをしめ、それから髪を解いた。
やぶからし (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
もとどり千切れた髪、蒼白な顔、嵐に揉まれる牡丹桜とでも云おうか、友禅の小袖の袖口からは、緋の襲着したぎがこぼれ、半分なかば解けた帯の間からは、身悶えするごとに、鴇色ときいろの帯揚げがはみ出し
血曼陀羅紙帳武士 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
それは大そう蒸し暑い晩のことでしたが、ナオミは白っぽい、ふわふわした、薄紫の葡萄ぶどうの模様のあるモスリンの単衣をまとって、幅のひろい、派手な鴇色ときいろのリボンで髪を結んでいました。
痴人の愛 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)