トップ
>
『西郷隆盛』
ふりがな文庫
『
西郷隆盛
(
さいごうたかもり
)
』
これは自分より二三年前に、大学の史学科を卒業した本間さんの話である。本間さんが維新史に関する、二三興味ある論文の著者だと云う事は、知っている人も多いであろう。僕は昨年の冬鎌倉へ転居する、丁度一週間ばかり前に、本間さんと一しょに飯を食いに行っ …
著者
芥川竜之介
ジャンル
文学 > 日本文学 > 小説 物語
初出
「新小説」1918(大正7)年1月
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約22分(500文字/分)
朗読目安時間
約37分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
眠
(
ねむっ
)
衣
(
い
)
先
(
まず
)
尋
(
き
)
戦
(
たたかい
)
故
(
ことさ
)
漂
(
ただよわ
)
行
(
ぎょう
)
間
(
かん
)
曰
(
いわく
)
紛
(
まぎら
)
脅
(
おびやか
)
充
(
みた
)
咽
(
のど
)
囲
(
い
)
安
(
いずく
)
小止
(
こや
)
後
(
うしろ
)
燐寸
(
まっち
)
疎
(
まばら
)
眼
(
ま
)
突
(
つっ
)
聳
(
そびや
)
何
(
なん
)
俵屋
(
たわらや
)
傍
(
かたわら
)
口吻
(
こうふん
)
大
(
おおい
)
完
(
まった
)
後
(
のち
)
徐
(
おもむろ
)
朗然
(
ろうぜん
)
残少
(
のこりすく
)
清水
(
きよみず
)
滑
(
なめら
)
空地
(
くうち
)
細
(
こま
)
自
(
おのずか
)
菜
(
な
)
責
(
せめ
)
酔
(
よい
)
一向
(
いっこう
)
一寸
(
ちょっと
)
一瞥
(
いちべつ
)
中
(
うち
)
今日
(
こんにち
)
他言
(
たごん
)
佇
(
たたず
)
侮蔑
(
ぶべつ
)
俥
(
くるま
)
傲然
(
ごうぜん
)
入
(
い
)
刀創
(
かたなきず
)
南洲
(
なんしゅう
)
反
(
そ
)
反駁
(
はんばく
)
可笑
(
おか
)
右腕
(
みぎうで
)
合図
(
あいず
)
周密
(
しゅうみつ
)
咄嗟
(
とっさ
)
咎
(
とが
)
唇頭
(
しんとう
)
喉
(
のど
)
嘗
(
な
)
噛
(
か
)
噤
(
つぐ
)
嚇
(
おど
)
埃及
(
エジプト
)
城山
(
しろやま
)
境
(
さかい
)
大分
(
だいぶ
)
大理
(
だいり
)
大股
(
おおまた
)
好
(
い
)
完
(
まっと
)
居睡
(
いねむ
)
屍
(
しかばね
)
屍体
(
したい
)
差障
(
さしさわ
)
已
(
や
)
強
(
し
)
当
(
あて
)
後
(
あと
)
忌々
(
いまいま
)
忙
(
せわ
)
忽然
(
こつぜん
)
怪訝
(
けげん
)
悪戯
(
いたずら
)
惹
(
ひ
)
愈
(
いよいよ
)
慎
(
つつし
)
成程
(
なるほど
)
所謂
(
いわゆる
)
扭
(
ね
)
折角
(
せっかく
)
抛
(
ほう
)
挟
(
はさ
)
描
(
か
)
故紙
(
こし
)