“惹”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
98.7%
ひき0.8%
ひか0.3%
0.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かくべつどこにきつけられたというのでもないその男を見ているだけで、なにやらゆたかにおおらかな気持が感じられたのである。
薯粥 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
歴史は常に疾病によつて幸福が毀損され、不幸がひきおこされたことを記して、其の全紙を埋めて居る、と云つても宜しい程である。
努力論 (旧字旧仮名) / 幸田露伴(著)
と云って、のままに立去たちさるほどの断念あきらめは付かぬ。断念の付かぬのも無理はない。重太郎は宝に心をひかされて、徒爾いたずらに幾日かを煩悶のうちに送った。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
「もゝつたふ」の歌、残された飛鳥の宮の執心シフシンびと、世々の藤原のイチヒメタタる天若みこも、顔清く、声心く天若みこのやはり、一人でおざりまする。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)