礼厳法師歌集れいごんほうしかしゅう
禮嚴法師歌集の初にしるしおく文。 一、今年八月十七日は父の十三囘忌辰なれば、かねて兄達に謀りて、父の歌集一巻を刷物とし、紀念のため、有縁の人人に供養せんは如何にと言へば、皆よしと言ひつ。さてその歌は寛に編めよと兄達の命じければ、父が若き頃よ …
作品に特徴的な語句
わた 兄弟えおと おすひ ふけ いら 夕食ゆふけ うづも 眼前まさか くた 食物をしもの めぐ すぐ よそ うへ すゐ 左右かにかく まみ 九日ここのつか かばね 本性うぶ をろが いつはり たか かざ 貴人うまびと おと いだ 小竹しぬ みの ゆき くう わらは いた 翡翠かはせみ くちそそ かこ 蓮葉はちすば 蜘蛛ささがに 昨夜よべ おは かな 怨言かごと 長人ながびと やつこ 大王おほぎみ むくい 何処いづこ くら いひ いにしへ つめた ちかひ 男子をのこ のが こと つの ほだし 冥路よみ ぼに もち かひ いさを 本間このま 人声こわ かご かはづ わづら きは はだへ おそ 周防すは とどこほ うれ 肉食ししむらは つか 風早かぜはや あか ふる わか 潔斎いもゐ 荒磯ありそ あら つか