“怨言”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
うらみごと31.8%
えんげん27.3%
うらみ18.2%
かごと13.6%
ゑんげん9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
怨言うらみごとのありたけを言いつづけたけれど、千代子はとうさんに目っかって叱られたからと、出放題の言訳をして、その後は何と言われても一緒に夜道は歩かなかった。
心づくし (新字新仮名) / 永井荷風(著)
ほかのことに思わせて宮は怨言えんげんらしておいでになるのを、中の君はただかおるのことでまじめに恨みを告げておいでになるものと思い込み
源氏物語:53 浮舟 (新字新仮名) / 紫式部(著)
『さうかえ、何だか氣持の惡さうな顏をして居るから、僕は又、何か市子に怨言うらみでも言はれたのを思出してるかと思つた。』
菊池君 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
世にあれば怨言かごとも言へど亡き後の妻屋を見れば悲しとぞ思ふ
礼厳法師歌集 (新字旧仮名) / 与謝野礼厳(著)
離縁りえんして昌次郎へつかは見返みかへらざるはしんなり罪なくして牢屋につながれ薄命はくめい覺悟かくごして怨言ゑんげんなきはれいなり薄命はくめいたんじて死を定めしはゆうなり五常ごじやうの道にかなふ事かくの如く之に依て其徳行とくかう
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)