“怨霊”のいろいろな読み方と例文
旧字:怨靈
読み方割合
おんりょう96.0%
おんりやう1.3%
をんりやう1.3%
ヲンリヤウ1.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
この大地震も、入水なさった幼い主上始め平家一門の怨霊おんりょうのたたりではあるまいかと、人々はうわさをして一層恐れおののくのであった。
糠雨ぬかあめ朧夜おぼろよに、ちひさ山廓さんかくほこらまへやぶみののしよぼ/\した渠等かれら風躰ふうてい、……ところが、お年貢ねんぐ、お年貢ねんぐ、ときこえて、未進みしん科条くわでう水牢みづらうんだ亡者もうじやか、百姓一揆ひやくしやういつき怨霊おんりやうか、とおもく。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
私はさうした深刻な侮辱を感じながら、抽籤ちうせんにはづれてもなほ性懲しやうこりもなく、怨霊をんりやうかれたばちあたりのやうにその日その日の国民酒場を西へ東へと追つかけまはつたものである。
老残 (新字旧仮名) / 宮地嘉六(著)
其為、家では魂祭りをし、外では無縁の怨霊ヲンリヤウを追ひ払はねばならぬ。此考へが変化して、盆の如く、聖霊も中一日居るのみで、追ひ返へされて了ふ。
盆踊りの話 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)