“誘引”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ゆういん18.8%
さそひ12.5%
おび6.3%
いざなは6.3%
いざなひ6.3%
いういん6.3%
いざない6.3%
おびき6.3%
おびきよ6.3%
さそふ6.3%
さそへ6.3%
さそわれ6.3%
そそのか6.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
信元は、意をふくんで、岡崎を訪れて、元康にも会い、三河譜代ふだいの石川、本多、天野、高力こうりきなどの諸臣にも会って、側面から誘引ゆういんに努めた。
新書太閤記:02 第二分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
先生せんせいふた、翌日よくじつでした、使者しゝや手紙てがみもついまから生徒せいと數名すうめいれて遠足ゑんそくにゆくがきみ仲間なかまくははらんかといふ誘引さそひです。
日の出 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
本船ほんせん愚昧おろかなる船長せんちやうは『船幽靈ふないうれいめが、難破船なんぱせん眞似まねなんかして、このふね暗礁あんせうへでも誘引おびせやうとかゝつてるのだな。』と延氣のんきことつてつたが、其實そのじつ船幽靈ふないうれいならぬ海賊船かいぞくせん
得ず夫婦連立つれだち町役人に誘引いざなはれ奉行所さして出行いでゆきけりやがて白洲へ呼込よびこまれけるに長庵はの忠兵衞めがいらざる事をしやべりてかゝ時宜じぎに及ばせたれば今日こそは目に物見せんと覺悟を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
とりお菊の部屋へ誘引いざなひたり然るに此お菊は幼年えうねんより吉三郎と云號いひなづけと聞居たりしが今年ことし十七歳になり始めて吉三郎を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
しかし今夜は此等これらの光景も彼を誘引いういんする力が少しもない。机の上に置いてある彼が不在中に来た封書や葉書はがきを手早く調べた。其中そのうちに一通差出人さしだしにんの姓名の書いてない封書があつた。
節操 (新字旧仮名) / 国木田独歩(著)
さても得右衛門は銀平を下枝の部屋いま誘引いざない
活人形 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
三人よれ文珠もんじゆさへ授けぬ奸智かんち智慧袋ちゑぶくろはたいたそこやぶれかぶれ爲術せんすべつき荒仕事あらしごと娘にあはすと悦ばせて誘引おびき出すは斯々と忽ちきまる惡計にさしさゝれつ飮みながらとは云ふものゝまくは餘り感心かんしんせぬ事成れば姉御あねごと己とくじにせんと紙縷こよりひねつて差出せばお定は引て莞爾につこりわら矢張やつぱり兄貴あにきが當り鬮と云はれて三次は天窓あたま
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
ちょうどそのように、頼母は、眼に見えない左門の気合いに誘引おびきよせられたのであった。ハッと気付いた頼母は、背後へ引いた。が、次の瞬間には、ヒョロヒョロと、もう二足前へおびきだされていた。
血曼陀羅紙帳武士 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
誘引さそふ雪風の身に染々と冷るに何此眞夜中まよなかの大雪にばん建部たてべの計りし事ゆゑ首尾能しゆびよく御屋敷おやしきのがれ出給ふ共自然と途中にて凍えは爲給したまはぬかさぞや夜道は御難儀ならんと老の心のやるせなく女房にむかひコレお時やアヽ何も己は御二人樣の事が案事あんじられてならぬ今夜も彼是もう今に寅刻なゝつなれば今迄沙汰のないは萬一ひよつと渠等かれらが仕そんじは
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
引連ひきつれ誘引さそへばさそふ秋風にすゑ散行ちりゆく我が身ぞと知ぬ旅路たびぢあはれなる
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
一昨日おとつい昇に誘引さそわれた時既にキッパリことわッて行かぬと決心したからは、人が騒ごうが騒ぐまいが隣家となり疝気せんき関繋かけかまいのないはなし、ズット澄していられそうなもののさて居られぬ。
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
福澤が近来奥平おくだいらの若殿様を誘引そそのかして亜米利加アメリカろうなんと云う大反だいそれた計画をして居るのはしからぬ、不臣な奴だと云う罪状であるから、満座同音、国賊の誅罰に異論はない。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)