トップ
>
散行
ふりがな文庫
“散行”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ちりゆ
50.0%
ちりゆく
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちりゆ
(逆引き)
忌
(
い
)
む今や
開花
(
かいくわ
)
の
時節
(
じせつ
)
とて打續たる
日和
(
ひより
)
なれば上野
隅田
(
すみだ
)
も人もや
出
(
いで
)
ん
然
(
さす
)
れば
彼所
(
かしこ
)
は打ち水
爲可
(
なすべ
)
き者もあらざれば
塵芥
(
ほこり
)
は立て風吹ば
眼
(
まなこ
)
に入て目の毒なり又櫻は
赤
(
あか
)
き樣に見ゆれど
素
(
もと
)
之
(
こ
)
れ白き物なれば
散行
(
ちりゆ
)
く樣を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
散行(ちりゆ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ちりゆく
(逆引き)
引連
(
ひきつれ
)
て
誘引
(
さそへ
)
ばさそふ秋風に
末
(
すゑ
)
は
散行
(
ちりゆく
)
我が身ぞと知ぬ
旅路
(
たびぢ
)
ぞ
哀
(
あは
)
れなる
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
散行(ちりゆく)の例文をもっと
(1作品)
見る
散
常用漢字
小4
部首:⽁
12画
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
“散”で始まる語句
散
散々
散歩
散乱
散髪
散佚
散切
散財
散在
散策