“塵芥”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ちりあくた32.2%
ごみ30.0%
じんかい26.7%
ぢんかい5.6%
ほこり2.2%
ごみくた1.1%
じんあい1.1%
ゴミ1.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
何故なにゆゑ御前様おんまへさまにはやうの善からぬわざよりに択りて、折角の人にすぐれし御身を塵芥ちりあくたの中に御捨おんす被遊候あそばされさふらふや、残念に残念に存上ぞんじあげまゐらせ候。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
あるいはこの想像が当っているかも知れない。妙子さんを運んだ塵芥ごみ車はすぐ近所の神社の境内に、空っぽにして捨ててあったのだ。
悪魔の紋章 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
海はその向うに、白や淡緑色の瀟洒しょうしゃな外国汽船や、無数の平べたいはしけや港の塵芥じんかいやを浮かべながら、濃い藍色あいいろはだをゆっくりと上下していた。
一人ぼっちのプレゼント (新字新仮名) / 山川方夫(著)
仰有おつしやる通りみな後世にのこりて、後世は一々これが批判に任ぜざるからずとせば、なりたくなきは後世なるかな。後世はまさ塵芥ぢんかい掃除さうぢよの請負所の如くなるべし。
青眼白頭 (新字旧仮名) / 斎藤緑雨(著)
びんずる尊者の古い木像には、薄白く塵芥ほこりなどが溜まってい、奥の薄暗い仏壇には、仏具が乏しく飾ってあり、香の煙りなども立っていた。ずいぶん古いお堂なので、かびの匂いなども鼻についた。
あさひの鎧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
「あそこには何も彼もある。おれが永い間考えとおしたふしぎな国がある。そこには一切が光でみたされているのだ。この沼のような暗みや水垢や塵芥ごみくたがあそこには一つもない。」
寂しき魚 (新字新仮名) / 室生犀星(著)
正体の何といって説明のつかない品ばかりである。あるものはキラキラ光るこわれ硝子の寄集めのようである。あるものは褐色の塵芥じんあいの山のように見える。あるものはつまらぬ棒切れのように見えた。
厄日あとさきの雲のゆききの、塵芥ゴミをたくけむり
其中日記:08 (八) (新字旧仮名) / 種田山頭火(著)