トップ
>
揚饅頭
ふりがな文庫
“揚饅頭”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あげまんじゅう
33.3%
ピローグ
33.3%
プィシカ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あげまんじゅう
(逆引き)
昨日
(
きのう
)
食った
揚饅頭
(
あげまんじゅう
)
や、ふかし
芋
(
いも
)
の方が、どのくらい
御馳走
(
ごちそう
)
であったか知れない。自分が南京米の味を知ったのは、生れてこれが始てである。
坑夫
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
揚饅頭(あげまんじゅう)の例文をもっと
(1作品)
見る
ピローグ
(逆引き)
こうした大小とりどりの機関が、もう自治体や官の
揚饅頭
(
ピローグ
)
の中身をしゃぶりつくして、何かまた第三の
揚饅頭
(
ピローグ
)
にしゃぶりつこうと、毎日舌舐めずりしていることは私にはわかっていた。
妻
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
揚饅頭(ピローグ)の例文をもっと
(1作品)
見る
プィシカ
(逆引き)
彼は小川で顔を洗い、朝の祷りを唱えると、舅の家で毎朝食事にでる
酢
(
す
)
クリームをかけた
火傷
(
やけど
)
しそうな
揚饅頭
(
プィシカ
)
で、お茶が飲みたくなった。
決闘
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
揚饅頭(プィシカ)の例文をもっと
(1作品)
見る
揚
常用漢字
中学
部首:⼿
12画
饅
漢検1級
部首:⾷
20画
頭
常用漢字
小2
部首:⾴
16画
“揚”で始まる語句
揚
揚句
揚屋
揚子江
揚足
揚羽
揚々
揚物
揚場
揚幕
検索の候補
饅頭
土饅頭
饅頭笠
栗饅頭
肉饅頭
饅頭屋
蕎麦饅頭
毒饅頭
饅頭形
船饅頭
“揚饅頭”のふりがなが多い著者
アントン・チェーホフ
夏目漱石