トップ
>
厓
ふりがな文庫
“厓”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
がけ
66.7%
がい
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
がけ
(逆引き)
私はうれしさに我を忘れて一気に向うまで馳け抜けて見ると、丁度カステラの切り目そっくりな
厓
(
がけ
)
が目の前に切ったって居る。
追憶
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
春日町辺の本郷側の
厓
(
がけ
)
の下には水田があって蛙が鳴いていた。本郷でも、大学の前から駒込の方へ少し行けば、もう町はずれにて、砂煙の中に多くの
肥車
(
こえぐるま
)
に逢うた。
明治二十四、五年頃の東京文科大学選科
(新字新仮名)
/
西田幾多郎
(著)
厓(がけ)の例文をもっと
(2作品)
見る
がい
(逆引き)
園ノ西南
厓
(
がい
)
ニ
倚
(
よ
)
ツテコレヲ径ス。眺観
豁如
(
かつじょ
)
タリ。
筑波
(
つくば
)
二荒
(
ふたら
)
ノ諸峰コレヲ
襟帯
(
きんたい
)
ニ
攬
(
と
)
ルベシ。厓下ニ池アリ。
倒
(
さかしま
)
ニ雲天ヲ
涵
(
ひた
)
シ、
芰荷菰葦叢然
(
きかこいそうぜん
)
トシテコレニ植ス。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
厓(がい)の例文をもっと
(1作品)
見る
厓
部首:⼚
8画
“厓”を含む語句
切厓
井川洗厓
玉厓
西厓
靄厓
高久靄厓
“厓”のふりがなが多い著者
西田幾多郎
永井荷風
宮本百合子