“建築”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
けんちく50.0%
たてもの20.8%
たて8.3%
つくり8.3%
たちもの4.2%
ビルジング4.2%
ビルヂング4.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その建築けんちく日本にほん輸入ゆにふせられて、しかも純木造じゆんもくざう改竄かいざんされたのは、やはり材料ざいれう國民性こくみんせいとのためで地震ぢしん考慮かうりよしたためではない。
日本建築の発達と地震 (旧字旧仮名) / 伊東忠太(著)
近間におおき建築たてものの並んだ道は、崖の下行く山道である。峰を仰ぐものは多いけれど、谷をのぞくものは沢山たんとない。夜はことさら往来ゆききが少い。
日本橋 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
宝町の三井では、建築たて増しの竣工できた祝いと、新開きの西店の売出しとで、一町内に、紅白の幕を張り、紺の暖簾のれんに、花傘を植えならべて、屋根の上から、餅をいていた。
雲霧閻魔帳 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
その家は僕のうちから三丁とは離れない山のふもとにあって、四間よまばかしの小さな建築つくりながらよほど風流にできていて庭には樹木多く、草花なども種々植えていたようであった。
初恋 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
雲に聳ゆる砲兵工廠の建築たちもの眼を遮る片側町にも。これはと庭に箒の目にも立つ一構へ、門の扉は輝けど、心は曇るその人の、よくも世間に憚りの、関をも据ゑて筆太に、増田由縁としるせしを。
葛のうら葉 (新字旧仮名) / 清水紫琴(著)
「ちょっといい景色けしきでしょう。あの建築ビルジング角度アングルのところだけが少し出ている。木のあいだから。ね。いいでしょう。君気がついていますか。あの建物はなかなかうまくできていますよ。工科もよくできてるがこのほうがうまいですね」
三四郎 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
一寸ちよつとい景色でせう。あの建築ビルヂング角度アングルの所丈が少し出てゐる。あひだから。ね。いでせう。君気が付いてゐますか。あの建物は中々なか/\うまく出来てゐますよ。工科もよく出来てるが此方このほううまいですね
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)