トップ
>
建築
>
たて
ふりがな文庫
“
建築
(
たて
)” の例文
宝町の三井では、
建築
(
たて
)
増しの
竣工
(
でき
)
た祝いと、新開きの西店の売出しとで、一町内に、紅白の幕を張り、紺の
暖簾
(
のれん
)
に、花傘を植えならべて、屋根の上から、餅を
撒
(
ま
)
いていた。
雲霧閻魔帳
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
お
邸
(
やしき
)
彼方
(
かなた
)
へ
建築
(
たて
)
られしを
幸
(
さいは
)
ひ、
开處
(
そこ
)
の
女中頭
(
ぢよちうがしら
)
として
勤
(
つと
)
めは
生涯
(
しようがい
)
のつもり、
老
(
おひ
)
らくをも
養
(
やしな
)
ふて
給
(
たま
)
はるべき
約束
(
やくそく
)
さだまりたれば、
最
(
も
)
う
此地
(
このち
)
には
居
(
い
)
ませぬ、
又
(
また
)
來
(
く
)
る
事
(
こと
)
があらば一
泊
(
ぱく
)
はさせて
下
(
くだ
)
され
われから
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
“建築”の解説
建築(けんちく)とは、人間が活動するための空間を内部に持った構造物を、計画、設計、施工そして使用するに至るまでの行為の過程全体、あるいは一部のこと。
(出典:Wikipedia)
建
常用漢字
小4
部首:⼵
9画
築
常用漢字
小5
部首:⽵
16画
“建築”で始まる語句
建築物
建築家
建築塔
建築界
建築土木用
建築主
建築學
建築線
建築材
建築用