“電池”の読み方と例文
読み方割合
でんち100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一は、のそばにあった、手製のモーターをげてせました。電池せばまわるまでに、なかなかの苦心がいったのです。
僕が大きくなるまで (新字新仮名) / 小川未明(著)
雨傘と、懐中電燈の電池を買って、電車で新宿に往った。追分で下りて、停車場前の陸橋を渡ると、一台居合わした車に乗った。若い車夫はさっさとき出す。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
一のには、電池や、真空管や、コイルや、ヒューズや、いろんなものがならんでいるのを、友吉は、物珍しそうにながめていました。
僕が大きくなるまで (新字新仮名) / 小川未明(著)