)” の例文
く紅葉の政治的才幹が硯友社を結束し、美妙が忽ちそむいて孤立したのが二者の成功を著るしく懸隔さした一つの原因であった。
かく、養家はそれから好い事ばかりが続いた。ちょいちょい町の人達へ金を貸つけたりして、夫婦は財産の殖えるのを楽んだ。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
致しかく宜敷計らひ候はん初瀬留樣にも此程このほどは日毎に御噂おうはさばかりなりと無理むりに手を取り其邊そのあたりなる茶屋へともなさけさかななどいださせて種々馳走ちそう
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
も一つは余が餘りに君とは近親であるから平常君が文學書などひもといて居るのを知つて居ても、所謂文士仲間にう言はれる程では勿論ないし
それから二人は、「まあかく行ってみよう」と云って、一緒に墓所へ出掛けて行った。見ると、はたして、墓石の字の、「本」が「木」になっている。
□本居士 (新字新仮名) / 本田親二(著)
で由三は、餘りに綾さんの世馴よなれた所置振り、何んとも謂はれぬ一種の不快を感じた。其でもかく話がきまツて、由三の一家はすぐに其の家へ引越した。
昔の女 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
まち獨立どくりつ立派りつぱ病院びやうゐん維持ゐぢされやうはいとか、かくわるいながらも病院びやうゐんるのはいよりもましであるとかと。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
うまるやうではかく人里ひとざとえんがあると、これがためにいさんで、えゝやつといまもみ
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
ほかの事で君を呼んだのでは無いが、実は近頃世間に妙な風評が立つて——定めし其はもう君も御承知のことだらうけれど——彼様あゝして町の人がかく言ふものを、黙つて見ても居られないし
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
露国へ行って何をするツモリであったは友人中の誰にも精しく話さなかったが、く出発に先だって露国と交渉する名士を歴訪し
二葉亭四迷の一生 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
相手にたゝかひ居によりかくたすけんと存じ宵闇よひやみ暗紛くらまぎれに切付たるは女の聲ゆゑ偖は女房を切たるかと狼狽うろたへたる處に傍邊かたはらより男一人打て掛りしを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
かくかれ醫科大學いくわだいがく卒業そつげふして司祭しさいしよくにはかなかつた。さうして醫者いしやとしてつるはじめにおいても、なほ今日こんにちごと別段べつだん宗教家しゆうけうからしいところすくなかつた。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
おとらは途々みちみちお島に話しかけたが、かく作の事はこれきり一切口にしないという約束が取極とりきめられた。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
ええ那様そんな事なら訳はないです。それじゃ明朝あしたかく行って、しらべてみて直しますが、そう云う事は長念寺の和尚おしょうところへも行って、次手ついでにおはなしなすったらいでしよう。
□本居士 (新字新仮名) / 本田親二(著)
先きにも一寸述べた通り世間でう云ふからどんなかと思つて居たらまだあんなものを
あゝ、おまをしましやう、丁度ちやうどいてあげますほどおこめもございますから、それなつのことで、山家やまがえましてもよるのものに御不自由ごふじいうもござんすまい。さあ、かくもあなたおあがあそばして。
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
かく検屍けんしの済むまでは、といふので、蓮太郎の身体は外套でおほふたまゝ、手を着けずに置いてあつた。思はず丑松はひざまづいて、先輩の耳の側へ口を寄せた。まだそれでも通じるかと声を掛けて見る。
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
一つは多少たせう慈愛に引かれた結果けつくつもあツたが、さらに其のおくを探ツたら、周三をツて了ツては血統けつとう斷絶だんぜつの打撃となるから、出來ぬ我慢をしてかく周三の意志いし尊重そんちようすることにした。子爵はあきらめたのだ。
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
くこの間は衣食の安定を得たので、思想を追究するあたかもゆるが如き二葉亭は安心して盛んに読書に没頭した。
二葉亭四迷の一生 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
致させまじかれをつとの一大事と申は何か仔細のある事ならんとかく願ひのすぢ取上て遣はすべし然れども今は此混雜こんざつゆゑのち趣意しゆいは聞んにより一まづ其者を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
その時、その妙善の梵妻だいこくが、お茶を持って入って来たんです。で、かく夫妻ふたりとも判然はっきり見た。
□本居士 (新字新仮名) / 本田親二(著)
そこで私は、この晴二郎には、かく兄弟も親類もあることでござえますから、死骸を引取らして頂いて、一ト晩だけは通夜をしてやりとうごぜえんすと、恁う申しあげましたんです。
(新字新仮名) / 徳田秋声(著)
アンドレイ、エヒミチはハヾトフが自分じぶん散歩さんぽさそつて氣晴きばらしせやうとふのか、あるひまた自分じぶん那樣仕事そんなしごとさづけやうとつもりなのかとかんがへて、かくふく着換きかへてともとほりたのである。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
と本と二葉亭は軍事であれ外交であれ、く何であろうとも東亜の舞台に立って活動したいのが夙昔しゅくせきの志であった。
二葉亭四迷の一生 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
多勢の子供たちを育てるために、長いあひだかく私は彼女を働かせて来た。
余震の一夜 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
く多くの二葉亭を知る人が会わない先きに風采閑雅な才子風の小説家型であると想像していたと反して、私は初めからうは思っていなかった。
二葉亭余談 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
「嫌う嫌わないは別問題さ。かく結婚したと云うのは事実だろう」
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
いわば夷子講えびすこうの茶番のようなものであったが、く文士劇の先駈せんくをしたので、何事にも新らしい試みに率先した当時の硯友社の意気をうかがう事が出来る。
普通の常識ではえらいか馬鹿かちょっと判断が出来ないが、く島田は普通の人間の出来ない事をするよ——
三十年前の島田沼南 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
それ見ろ、猫や犬の方がまだ健気けなげな処がある。此牧師さんも内心はだ怪しいが、外見みかけだけは立派だ。
犬物語 (新字旧仮名) / 内田魯庵(著)
く黒紋付のつい仙台平せんだいひらというこしらえだったから、岡目おかめには借金にくるしめられてるとは少しも見えなかった。
尤も一枚こっきりのいわゆる常上着じょうじょうぎ晴着はれぎなしであったろうが、くリュウとした服装なりで、看板法被かんばんはっぴ篆書崩てんしょくずしの齊の字の付いたおかかえ然たるくるま乗廻のりまわ
斎藤緑雨 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
手段はと極端過ぎたかも知れんが目的は中々立派なものだ。我々はく御恩を荷つた身分だから今でも忝く思つてる。綱吉公は我々の為にはヱス基督キリストだ子。
犬物語 (新字旧仮名) / 内田魯庵(著)
それ以外にもアチラコチラの新聞雑誌社から寄書を依頼されるという日の出の勢いであったから、紅葉はく他の硯友社同人とするには余りに地位が懸隔し
美妙斎美妙 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
舞台の正面を切る役者になるならぬは問題でなくして、く二葉亭をしてこの余りに大き過ぎて何人にも予想出来なかった露西亜の大変動に直面せしめたかった。
二葉亭追録 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
どんな話をしたか忘れてしまったが、く初めて来たのであるが、朝の九時ごろから夕方近くまで話して帰った。その間少しも姿勢をくずさないでキチンとしていた。
斎藤緑雨 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
緑雨の耽溺たんでき方面の消息は余り知らぬから、あるいはその頃から案外コソコソ遊んでいたかも知れないが、く表面は頗る真面目まじめで、目に立つような遊びは一切慎しみ
斎藤緑雨 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
陳列換えは前総長時代からのかねての計画で、鴎外の発案ではなかったともいうし、刮目かつもくすべきほどの入換えでもなかったが、く鴎外が就任すると即時に断行された。
鴎外博士の追憶 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
彦少名命ひこすくなのみことを祀るともいうし、神功皇后じんぐうこうごうと応神天皇とを合祀ごうしするともいうし、あるいは女体であるともいうが、く紀州の加太かだの淡島神社の分祠で、裁縫その他の女芸一切
その中でく画家として門戸を張るだけの技倆がありながら画名を売るを欲しないで
シカモ家族をれて来るというは余り思掛けなかったが、く二階へ通せと半信半疑でいうと、やがてトントン楷段はしごを上って来たのは白地の浴衣ゆかたの紛れもない大杉であった。
最後の大杉 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
処でくも学士は二人切ふたりぎりだから他の候補者を下目しために見て暗に華尾君と競争してゐた。
犬物語 (新字旧仮名) / 内田魯庵(著)
天禀うまれつきの才能に加えて力学衆にえ、早くから頭角を出した。万延元年の生れというは大学に入る時の年齢が足りないために戸籍を作りえたので実は文久二年であるそうだ。
鴎外博士の追憶 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
早稲田における坪内君の功蹟は、くも文壇に早稲田派なるものがあって、相応に文学に貢献もすれば勢力も持ってる一事が明白に証明しておる。これ以上一語を加うる必要がない。
木口きぐちは余り上等とも思わなかったが、く木ののする明るい新築だった。
美妙斎美妙 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
く二葉亭は八門遁甲とんこうというような何処どこから切込んでも切崩きりくずす事の出来ない論陣を張って、時々奇兵を放っては対手あいてらしたり悩ましたりする擒縦きんしょう殺活自在の思弁にすこぶる長じていた。
二葉亭余談 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
晩年にはそれほど偏意地かたいじではなかったが、く洋楽は嫌いであった。
二葉亭余談 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)