“意”のいろいろな読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
こころ | 39.9% |
い | 18.0% |
つもり | 15.9% |
こゝろ | 10.7% |
おも | 6.0% |
つも | 3.4% |
き | 1.3% |
いみ | 1.3% |
おもえ | 0.4% |
こゝろばせ | 0.4% |
おもい | 0.4% |
むね | 0.4% |
もよほし | 0.4% |
ゐ | 0.4% |
オモ | 0.4% |
コヽロ | 0.4% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“意”の意味
《名詞》
(イ)意向、気持ち、何かをしたいとの思い。
(イ)意味。
(イ)(仏教)知覚の機能、知覚の器官。六根、十二処のひとつ。意根、意処に同じ(ウィキペディア「三科」も参照)。
(出典:Wiktionary)
(出典:Wiktionary)
“意”の解説
初期仏教における意(い)、マナス(Manas,pi: मनस्)とは、経蔵において心を指す仏教用語。六根のひとつ。仏教およびインド哲学では、西洋の五感にプラスして第六感を挙げる。
仏教で心を指す用語には、意(Manas)の他に心(Citta)と識(viññāṇa)がある。
(出典:Wikipedia)
仏教で心を指す用語には、意(Manas)の他に心(Citta)と識(viññāṇa)がある。
(出典:Wikipedia)