トップ
>
厚意
ふりがな文庫
“厚意”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こうい
70.6%
かうゐ
5.9%
こころ
5.9%
こころざし
5.9%
こゝろざし
5.9%
なさけ
5.9%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こうい
(逆引き)
通
(
)
りかゝつた
見知越
(
)
の、みうらと
言
(
)
ふ
書店
(
)
の
厚意
(
)
で、
茣蓙
(
)
を
二枚
(
)
と、
番傘
(
)
を
借
(
)
りて、
砂
(
)
の
吹
(
)
きまはす
中
(
)
を
這々
(
)
の
體
(
)
で
歸
(
)
つて
來
(
)
た。
露宿
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
厚意(こうい)の例文をもっと
(12作品)
見る
かうゐ
(逆引き)
たゞ
如何
(
)
にして
此
(
)
厚意
(
)
に
酬
(
)
いんかとの
一念
(
)
。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
厚意(かうゐ)の例文をもっと
(1作品)
見る
こころ
(逆引き)
朝夕
(
)
黄金丸が傍に
傅
(
)
きて、何くれとなく
忠実
(
)
に働くにぞ、黄金丸もその
厚意
(
)
を
嘉
(
)
し、
情
(
)
を
掛
(
)
て使ひけるが、もとこの阿駒といふ鼠は、去る
香具師
(
)
に飼はれて、
種々
(
)
の芸を仕込まれ
こがね丸
(新字旧仮名)
/
巌谷小波
(著)
厚意(こころ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
こころざし
(逆引き)
... さればわれその
厚意
(
)
に
愛
(
)
で、おつつけ彼の黒衣とやらんを
討
(
)
て、爾がために
恨
(
)
を
雪
(
)
がん。心安く
成仏
(
)
せよ」「こは有難き
御命
(
)
かな。かくては思ひ置くこともなし、
疾
(
)
くわが
咽喉
(
)
を
噬
(
)
みたまへ」
こがね丸
(新字旧仮名)
/
巌谷小波
(著)
厚意(こころざし)の例文をもっと
(1作品)
見る
こゝろざし
(逆引き)
内
(
)
の
女中
(
)
の
情
(
)
で。……
敢
(
)
て
女中
(
)
の
情
(
)
と
言
(
)
ふ。——
此
(
)
の
際
(
)
、
臺所
(
)
から
葡萄酒
(
)
を
二罎
(
)
持出
(
)
すと
言
(
)
ふに
到
(
)
つては
生命
(
)
がけである。けちに
貯
(
)
へた
正宗
(
)
は
臺所
(
)
へ
皆
(
)
流
(
)
れた。
葡萄酒
(
)
は
安値
(
)
いのだが、
厚意
(
)
は
高價
(
)
い。
露宿
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
厚意(こゝろざし)の例文をもっと
(1作品)
見る
なさけ
(逆引き)
その以前から
忰
(
)
の縁で、お絹にも
厚意
(
)
を受けた。
湯島詣
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
厚意(なさけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“厚意”の意味
《名詞》
厚意(こうい)
思いやりや厚い情けがある心。
(出典:Wiktionary)
厚
常用漢字
小5
部首:⼚
9画
意
常用漢字
小3
部首:⼼
13画
“厚”で始まる語句
厚
厚顔
厚司
厚誼
厚情
厚木
厚狭
厚衾
厚東
厚子
検索の候補
御厚意
“厚意”のふりがなが多い著者
巌谷小波
福田英子
野村あらえびす
押川春浪
泉鏡太郎
伊藤左千夫
長塚節
泉鏡花
永井荷風
海野十三