“揉”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
93.8%
もみ2.3%
もま1.0%
もん0.6%
もむ0.4%
むし0.4%
0.3%
もめ0.3%
0.1%
ねじ0.1%
ひね0.1%
0.1%
0.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
……さ、お横に、とこれから腰をむのだが、横にもすれば、俯向うつむけにもする、一つくるりと返して、ふわりと柔くまた横にもしよう。
怨霊借用 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
程なく夫人のおしゃくからもみやわらげて、殿さまの御肝癖も療治し、果は自分の胸のつかえも押さげたという、なかなか小腕のきく男で。
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
せしが縁と成て其後毎夜まいよ呼込ではもませけるにいと上手なれば政太夫も至極しごくに歡び療治をさせける處城富は稽古けいこを聞感にたへて居る樣子を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
サア気をもんで私に武者振付むしゃぶりつくように腹を立てたが、私もあとになって余り洒落しゃれに念が入過いりすぎたと思て心配した。随分間違まちがいの生じやすい話だから。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
もむ折柄をりからに近邊の人々も驚きて何故傳吉殿は召捕めしとられしと種々評議ひやうぎおよびやがてて女房おせんをつれ組頭百姓代共打揃うちそろひ高田の役所へ罷り出御慈悲じひ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
「困ったよ、」と、U氏は両手で頭をかかえて首を掉り掉り苦しそうに髪の毛を掻きむしった。「君はYから何も聞かなかったかい?」
三十年前の島田沼南 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
「しかし」と、それでも子路はなお逆襲ぎゃくしゅうする気力を失わない。南山の竹はめずして自ら直く、ってこれを用うれば犀革さいかくの厚きをも通すと聞いている。
弟子 (新字新仮名) / 中島敦(著)
洗ふ波の音は狼みの遠吼とほぼえとも物凄ものすごくお里はしきりに氣をもめども九郎兵衞は前後も知らず高鼾たかいびき折から川の向よりザブ/\と水をわけ此方こなたへ來る者ある故お里は是を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
然るにも拘わらず、まがい物ならぬ本物の印伝皮でめしこしらえた贅沢きわまる煙草入がころがっていましたものでしたから、いかで退屈男の逃すべき!
生れ落ちてから畳の上に両足を折曲おりまげて育ったねじれた身体からだにも、当節の流行とあれば、直立した国の人たちの着る洋服も臆面おくめんなく採用しよう。用があれば停電しがちの電車にも乗ろう。
妾宅 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
小間使いに肩ひねらして
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
ひきしる鳩の毛の白いほめき?
思ひ出:抒情小曲集 (旧字旧仮名) / 北原白秋(著)
人間様の恋路の笑止をかしいのは鍋小路どので初めて承知して毎日顔を見る度に俺は腹筋はらすぢれたわい
犬物語 (新字旧仮名) / 内田魯庵(著)