トップ
>
翔
>
と
ふりがな文庫
“
翔
(
と
)” の例文
十二年前、
喜望峰
(
きぼうほう
)
の波止場で、朝霧の立ち込めた穏やかな海上を大きな水禽が群れをなして水とすれすれに
翔
(
と
)
んでいた光景を思い出す。
暴風雨に終わった一日
(新字新仮名)
/
松本泰
(著)
この間ソ同盟の飛行機が北極を通過して一気に一万六百キロ
翔
(
と
)
んでカリフォルニアのサンジャシント飛行場へ着陸し、六十二時間九分で
文芸時評
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
目近かく仰ぎ上げる頂上を
掠
(
かす
)
めて、白い雲が飛んでは碧空に吸われるように消える。岩燕が鏑矢のような音たてて
翔
(
と
)
び
交
(
か
)
う。
案内人風景
(新字新仮名)
/
百瀬慎太郎
、
黒部溯郎
(著)
鴎は、まるでどこまでも離れない決心をしたもののように、そのヨットと方向と速度を一つにして、朝空を動くかなりの風の中を
翔
(
と
)
びつづけた。
朝のヨット
(新字新仮名)
/
山川方夫
(著)
ときどき小鳥が、そんな私達の頭とすれすれのところを、
幽
(
かす
)
かな羽音をさせながら、よろめくように
翔
(
と
)
んで
過
(
よ
)
ぎった。
晩夏
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
▼ もっと見る
小旗は風にハタハタ揺れていた。また、来た。屋根には四、五羽いたが、そこから空を
翔
(
と
)
んでゆくのだ。流れてゆく川を渡って、また、屋根に舞戻った。
老人と鳩
(新字新仮名)
/
小山清
(著)
わたしの
主人
(
あるじ
)
カテリーナは今、眠つてゐます。あたしそれをしほに、そつと抜け出して
翔
(
と
)
んで来たのです。あたし永いことお母さんに会ひたいと思つてゐましたの。
ディカーニカ近郷夜話 後篇:03 怖ろしき復讐
(新字旧仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
黄泥色の濁りに底うなりを立てて
蠢動
(
しゅんどう
)
して行った。ときどき
野鴨
(
のがも
)
の群れが羽ばたいて
翔
(
と
)
び立った。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
……私は田螺から人生哲学を、蟹から無傷害主義を、そして蜻蛉の子からは進化
趨異
(
すうい
)
の理法を学んで来ました。そして、わたしは自由に空中を
翔
(
と
)
び得る薬まで貰って飲んで来ました。……
空中征服
(新字新仮名)
/
賀川豊彦
(著)
なまよみの 甲斐の国 打ち寄する 駿河の国と こちごちの 国のみ中ゆ 出で立てる 不尽の高嶺は
天雲
(
あまぐも
)
も い行き憚り 飛ぶ鳥も
翔
(
と
)
びも
上
(
のぼ
)
らず 燃ゆる火を 雪もて消ち 降る雪を
二、三の山名について
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
火雲むらがり
翔
(
と
)
べば、 そのまなこはばみてうつろ。
文語詩稿 一百篇
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
だがあゝ神様! 私の精神は
翔
(
と
)
んでゆきます
ランボオ詩集
(新字旧仮名)
/
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー
(著)
翔
(
と
)
びゆく雲の落とす影のやうに
山羊の歌
(新字旧仮名)
/
中原中也
(著)
そして、飛行機は、見物に見えないところからプロペラの響をきかせて、社会主義の社会へと
翔
(
と
)
び去ってしまうのだった。
道標
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
鴎
(
かもめ
)
は、どこまでもその少女とヨットを追い、
翔
(
と
)
びつづけた。薄らぎかかる記憶の中で、鴎は少女に自分がただ、自分だけの充実を追った幼い恋人だったことを告げたかった。
朝のヨット
(新字新仮名)
/
山川方夫
(著)
昼間、太陽が野天に輝やいて、遠くの森が常緑の梢で彼を誘惑する時、雄鳩は白い矢のように勇ましく其方へ
翔
(
と
)
んだ。
白い翼
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
その幕の左右からうち合わせになっている中央のところに、翼をはって空と水との間を
翔
(
と
)
んでいるかもめが落付いた色調の組紐
刺繍
(
ししゅう
)
で装飾されているのだった。
道標
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
空を
翔
(
と
)
びたいと熱望した少年イカルスが、大鳥の翼を体につけて地上より飛び立ち、高く高くと舞い上って行ったけれども、あんまり天に近いところまで行ったら
なぜ、それはそうであったか:歴史・伝記について
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
パリとロンドンとの間を
翔
(
と
)
んだけれど。普通に酔うのではなくて、脳の貧血がおこります。
獄中への手紙:06 一九三九年(昭和十四年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
やはり駅の周囲ですね。パンとトマトを買って横丁へ曲って来たら、さっき一
機
(
ママ
)
うちをしていたのか別なのか相当にスピードの出ている速さで前後して追うような勢で西方へ
翔
(
と
)
んでゆく。
獄中への手紙:05 一九三八年(昭和十三年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
これは地味な手紙だけれども、丁度この頃の土のように底に暖みを感じているよろこびの手紙なのです。
翔
(
と
)
ぶような歓び、又こうやって地べたを眺めるような
欣
(
よろこ
)
び。いろいろね。丁重な挨拶をもって
獄中への手紙:05 一九三八年(昭和十三年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
オートバイではないようです、
翔
(
と
)
べるものかしら。
獄中への手紙:06 一九三九年(昭和十四年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
徐々に徐々に
翔
(
と
)
び去って行ったのを感じました。
道標
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
翔
漢検1級
部首:⽻
12画
“翔”を含む語句
飛翔
天翔
高翔
翺翔
鳳翔
翔込
仲翔
快翔
滑翔
疾翔大力
翔破
龍翔
高翔感
飛雲鶴翔
飛翔機
賈翔
翔鷲号
翔鶴丸
翔鶴
翔廻
...