“我儘”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
わがまま88.1%
わがまゝ10.9%
がまん0.3%
わがまヽ0.3%
わたまゝ0.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
我儘過るとお清から苦情の出る場合もあったが、何しろお徳はお家大事と一生懸命なのだから結極はお徳の勝利に帰するのであった。
竹の木戸 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
友「此の羽織はいらない羽織で、だいなしになって居りますが、毎度板前さんにねえ我儘を云いますから、何卒上げて下さい」
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
馬鹿々々しいとつてはれほどの今日までつてるといふりますか、御前温順るから我儘がつのられたのであろ、いたでも
十三夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
いよいよわるくくらしくひ、るべきにもつけず生殺しにして、他處目ばかりは何處までも我儘らしき氣隨ものにて、其長父君をもみしか
暁月夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
そんな眞似をして、もう我儘ぱいに振舞つてりますうちに、だん/″\りぼつちにつてしまひました。とは交際はなくなりました。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)