トップ
>
東路
ふりがな文庫
“東路”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あずまじ
63.6%
あづまぢ
22.7%
アヅマヂ
13.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あずまじ
(逆引き)
「『
東路
(
あずまじ
)
に、ありというなる逃げ水の、にげかくれても、世を過ごすかな』俊頼卿のこの和歌から、暗示を得て源内は設計したそうじゃの」
血煙天明陣
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
東路(あずまじ)の例文をもっと
(14作品)
見る
あづまぢ
(逆引き)
道のはてなる(
東路
(
あづまぢ
)
の道のはてなる
常陸帯
(
ひたちおび
)
のかごとばかりも逢はんとぞ思ふ)
源氏物語:30 藤袴
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
東路(あづまぢ)の例文をもっと
(5作品)
見る
アヅマヂ
(逆引き)
時々鹿島・香取の
東路
(
アヅマヂ
)
のはてにある
舊社
(
モトヤシロ
)
の祭りまで、此方で勤めねばならぬ。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
東路(アヅマヂ)の例文をもっと
(3作品)
見る
東
常用漢字
小2
部首:⽊
8画
路
常用漢字
小3
部首:⾜
13画
“東”で始まる語句
東
東京
東雲
東風
東山
東寺
東南
東屋
東方
東叡山
検索の候補
広東路
東小路
河東押小路
“東路”のふりがなが多い著者
釈迢空
加藤道夫
横瀬夜雨
中里介山
作者不詳
小栗虫太郎
佐々木邦
島崎藤村
紫式部
折口信夫