トップ
>
参河国
ふりがな文庫
“参河国”の読み方と例文
読み方
割合
みかわのくに
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みかわのくに
(逆引き)
湖山はこれより先嘉永四年の冬
褐
(
かつ
)
を
釈
(
と
)
き、
参河国
(
みかわのくに
)
吉田の城主松平伊豆守
信古
(
のぶひさ
)
の儒臣となっていたので、海防に関する意見書を藩主に呈し
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
棭斎の家は津軽の
用達
(
ようたし
)
で、津軽屋と称し、棭斎は津軽家の禄千石を
食
(
は
)
み、
目見諸士
(
めみえしょし
)
の
末席
(
ばっせき
)
に列せられていた。先祖は
参河国
(
みかわのくに
)
苅屋
(
かりや
)
の人で、江戸に移ってから狩谷氏を称した。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
参河国(みかわのくに)の例文をもっと
(2作品)
見る
“参河国”の意味
《固有名詞》
参 河 国(みかわのくに)
日本の旧国(令制国)のひとつ。現在の愛知県東部にあたる。
(出典:Wiktionary)
“参河国(
三河国
)”の解説
三河国(みかわのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。東海道に属する。三の大字を用いて参河国(參河國)とも表記する。現在の愛知県東半部。
(出典:Wikipedia)
参
常用漢字
小4
部首:⼛
8画
河
常用漢字
小5
部首:⽔
8画
国
常用漢字
小2
部首:⼞
8画
“参河国”の関連語
参河
参州
“参河”で始まる語句
参河
参河守
参河侍
参河武士
検索の候補
河内国
参河
三河国
参河守
駿河国
参河侍
参河武士
両国河岸
駿河能国
三河国奥殿
“参河国”のふりがなが多い著者
森鴎外
永井荷風