トップ
>
當然
ふりがな文庫
“當然”のいろいろな読み方と例文
新字:
当然
読み方
割合
たうぜん
57.7%
あたりまへ
34.6%
とうぜん
7.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たうぜん
(逆引き)
早稻田
(
わせだ
)
を
出
(
で
)
たものは
早稻田
(
わせだ
)
を
愛
(
あい
)
し。
大學
(
だいがく
)
を
出
(
で
)
たものは
大學
(
だいがく
)
を
愛
(
あい
)
するのは
當然
(
たうぜん
)
で、
諸君
(
しよくん
)
も
必
(
かなら
)
ず
其出身
(
そのしゆつしん
)
の
學校
(
がくかう
)
を
愛
(
あい
)
し
且
(
か
)
つ
誇
(
ほこ
)
らるゝでしよう。
日の出
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
當然(たうぜん)の例文をもっと
(15作品)
見る
あたりまへ
(逆引き)
夫れを
種々
(
さま/″\
)
に思ふて見ると父さんだとて私だとて孫なり子なりの顏の見たいは
當然
(
あたりまへ
)
なれど、餘りうるさく出入りをしてはと控へられて
十三夜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
當然(あたりまへ)の例文をもっと
(9作品)
見る
とうぜん
(逆引き)
此地方
(
このちほう
)
の
砂丘
(
さきゆう
)
は
地震
(
ぢしん
)
ならずとも
崩壞
(
ほうかい
)
することがあるのだから、
地震
(
ぢしん
)
に
際
(
さい
)
して
注意
(
ちゆうい
)
すべきは
當然
(
とうぜん
)
であるけれども、
平日
(
へいじつ
)
に
於
(
おい
)
ても
氣
(
き
)
をつけ
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
當然(とうぜん)の例文をもっと
(2作品)
見る
當
部首:⽥
13画
然
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
“當然”で始まる語句
當然過
検索の候補
當然過
“當然”のふりがなが多い著者
伊東忠太
三島霜川
押川春浪
堺利彦
国木田独歩
樋口一葉
作者不詳
泉鏡太郎
アントン・チェーホフ
梶井基次郎