トップ
>
請地
ふりがな文庫
“請地”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
うけじ
66.7%
うけち
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うけじ
(逆引き)
早急の場合仮に越して来た
請地
(
うけじ
)
では店も張れず、どこか商いの利く
処
(
ところ
)
に一軒、権利を買わせるのにも相当の金が必要だった。
縮図
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
その父武次郎は、代々
請地
(
うけじ
)
に住んでいて、上野輪王寺宮に仕えていた寺侍であったが、維新後は隠居をし、長男
虎間太郎
(
こまたろう
)
を当時江戸派の彫金師として羽ぶりのよかった尾崎
一美
(
かずよし
)
に入門せしめた。
花を持てる女
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
請地(うけじ)の例文をもっと
(4作品)
見る
うけち
(逆引き)
と
独言
(
ひとりごと
)
を云いながら金包を手拭に
包
(
くる
)
んで腹掛のどんぶりに押込み、腕組をして、女と一緒だからまだ
其様
(
そんな
)
に遠くは行くまい、
田圃径
(
たんぼみち
)
から
請地
(
うけち
)
の
堤伝
(
どてづた
)
いに先へ出越せば逢えるだろう
名人長二
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
……夕風に吹かれながら、こんなところであなたと魚づくしをやる気はねえのだから、
鮫
(
さめ
)
なと
海坊主
(
うみぼうず
)
なとお好きなものをお釣りなせえ。両国の
請地
(
うけち
)
へ見世物に出すなら
後見
(
こうけん
)
ぐらいはいたします
顎十郎捕物帳:04 鎌いたち
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
請地(うけち)の例文をもっと
(2作品)
見る
請
常用漢字
中学
部首:⾔
15画
地
常用漢字
小2
部首:⼟
6画
“請地”で始まる語句
請地村
請地町
検索の候補
請地村
請地町
中請地村
“請地”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
徳田秋声
久生十蘭
永井荷風
堀辰雄