将来の日本しょうらいのにほん04 将来の日本04 しょうらいのにほん
余をして人情の重んずべきを知らしめ、己れを愛し、人を愛し、国を愛することを知らしめ、真理の線路を走り、正を踏んでおそれざることを知らしめたるは、みななんじの教育にこれよるなり。余がこの冊子を著述したるはまったくなんじの教育したるところのもの …
作品に特徴的な語句
はく なや かと ほとり せばま たてまつ たも きょ 湧出ようしゅつ あや 東京トンキン つか おか けい まい しょう てん きゅう ひら とが いなずま りょ ともがら うご うつ しも さい 発程はってい 大臣おおおみ 蕪菁ぶせい とど くら はじ ひるがえ 傍輩ぼうはい くる ゆる おさ 湿うるお げい こら 竈辺そうへん 殷富いんぶ ぬす 夥多かた 大連おおむらじ 天津テンシン くん くしけず わらい はい こう 黒烟こくえん めぐ ひそ 寡人かじん 綽号しゃくごう 召仕めしつかえ きく 繁盛はんせい しゅう くみ 高直こうち みことのり すす ごう はじ 霎時しょうじ もち 襤褸らんる 忌嫌きけん あお 皺面じゅうめん てき いだ 百姓ひゃくせい けん 児曹じそう うしな 漿しる つるばみ
題名が同じ作品
将来の日本:01 三版序 (新字新仮名)新島襄 (著)
将来の日本:02 序 (新字新仮名)田口卯吉 (著)
将来の日本:03 再版の序 (新字新仮名)中江篤介 中江兆民 (著)