“擔”のいろいろな読み方と例文
新字:
読み方割合
かつ83.8%
にな8.8%
2.9%
かつい1.5%
かつが1.5%
かつぎ1.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くはかついで遺跡ゐせきさぐりにあるき、貝塚かひづかどろだらけにつてり、その掘出ほりだしたる土器どき破片はへん背負せおひ、うしていへかへつて井戸端ゐどばたあらふ。
しかもジリリと心にかぶさつてくる生くわつ問題もんだいの重あつを一方にになひながら、むしろより悲壯ひそうたゝかひをたゝかつてゐると見られぬ事はない。
ほんの苗木ぢやつたカヘが、此ほどの森になつたものな。コハかつたぞよ。此墓のみタマが、河内安宿部アスカベから石ちに來て居た男に、憑いた時はなう。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
包み與ふるほどに六個むたりの者は管伴ばんたうを經て禮を演べ早用なしと忠兵衞がいへるにいづれもから釣臺をかついで本町へと歸りける跡に忠兵衞懷中ふところより金子二百兩取出とりいだし此方ののぞみに縁談えんだん
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
取る事出來ずと云ふをかたはらより一人が往手の道に立ちふさがいやなら否で宜事いゝことなりつかれるとがは少しもなし何でも荷物をかつがせてもらはにや成らぬとゆすり半分喧嘩けんくわ仕懸しかけに傳吉は何とか此場を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
おぼえさせまた金者かなもの相針あひばりはいくらにあかゞねつぶしにして何程といふ相場をきゝ一々手覺ておぼえに書留かきとめさせて歸りしが夫より長八夫婦は店住たなすまひとなり翌日よりかごかつぎ紙屑かみくづ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)