“泥”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
どろ73.5%
なず9.7%
ひぢ4.9%
なづ2.2%
ぬか2.2%
でい1.8%
ナヅ1.8%
つち0.9%
えごみ0.4%
こひぢ0.4%
なまこ0.4%
0.4%
はね0.4%
ひじ0.4%
まみ0.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くはかついで遺跡ゐせきさぐりにあるき、貝塚かひづかどろだらけにつてり、その掘出ほりだしたる土器どき破片はへん背負せおひ、うしていへかへつて井戸端ゐどばたあらふ。
この疑問は一応当然の疑問であるように見えるけれども、結局は事物の外観になずんでそれの本質を究めようとしない者の言に過ぎない。
語られざる哲学 (新字新仮名) / 三木清(著)
わが主曰ひけるは、フレジアス、フレジアス、こたびは汝さけぶも益なし、我等汝に身を委ぬるは、ひぢを越えゆくあひだのみ 一九—二一
神曲:01 地獄 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
逍遙子は非なりとなしてこれになづまず。是を以て衆理想の敵となることなし。衆理想は即ち差別相にして、沒却理想は即ち唯一相、平等相なりと。
柵草紙の山房論文 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)
「好いお湿しめりだ、と言いてえが、これじゃあ道路みちぬかるんでやりきれねえ。いや、降りやがる、ふりやがる——豪気なもんだ。」
私達は九州ホテルの裏口から、地獄めぐりの逍遥道路プロムナードを経て、一々の地獄を点検して行く。まず最初に天然記念物として保護されているでい火山がある。
雲仙岳 (新字新仮名) / 菊池幽芳(著)
現に、時に誇る藤原びとでも、まだ昔風の夢にナヅんで居た南家の横佩右大臣は、さきをとゝし、太宰員外帥ヰングワイノソツオトされて、都を離れた。さうして今は、難波で謹愼してゐるではないか。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
女王の該撒シイザアに送れるふみに云う。願わくは安図尼アントニイと同じ墓にわれをうずめたまえと。無花果いちじくの繁れる青き葉陰にはナイルのつちほのおしたを冷やしたる毒蛇どくだを、そっと忍ばせたり。該撒シイザアの使は走る。
虞美人草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
あとひどくつてな、えんしたでもなんでもえごみが一ぺえで、そえつあゝせばえゝんだが床板ゆかいたしらかびつちやつてれがまだなか/\ねえからたゝみなんざ何時いつめるもんだかわかんねえのさ
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
うつるはうみこひぢのみ
孔雀船 (旧字旧仮名) / 伊良子清白(著)
辰の刻から飲みはじめて夜の二時比まで飲んだが、数えてみるとそれぞれ百本の酒を飲んでいた。曾はなまこのようにぐにゃぐにゃに酔っぱらって、そこに寝込んでしまった。
黄英 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
杜衡かんあおいを食えば善く走り、稲を食えば足重し、鼠糞食えば腹脹る、殭蚕きょうさん烏梅うばいで牙をぬぐわば食わず、桑葉を得ば解す、鼠狼いたちの皮を槽に置かば食わず、豬槽ぶたぶねを以て馬を飼い、石灰で馬槽をれば堕胎す
「向うはまだ来ておらんな」と、シェシコーフスキイがはねを落しながら言った、「さればさ。幕があかぬうちに、一ついい場所を見つけに行くとしますかな。ここじゃ身動きもできはせん。」
決闘 (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
ひじばみたてる橋はしら
日本橋附近 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
殊に、自分は世の塵の深きにまみれ、久しく自然の美しさにこがれた身、それが今思ふさまその自然の美を占める事が出来る身となつたではないか。
重右衛門の最後 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)