孔雀船くじゃくぶね
故郷の山に眠れる母の靈に 阿古屋の珠は年古りて其うるみいよいよ深くその色ますます美はしといへり。わがうた詞拙く節おどろおどろしく、十年經て光失せ、二十年すぎて香去り、今はたその姿大方散りぼひたり。昔上田秋成は年頃いたづきける書深き井の底に沈 …
作品に特徴的な語句
いく きそ すさ まけ いつ いたづき はえ かうぶ 女王めぎみ にほ かを かぐ 逆上さかあ あら 童子わらは ゑがい こひぢ ちやう まじは 陽炎かぎろ こや なつ なき つぎ おば うま いう あざら たを ぎやう うま にほひ ひま むせ 形容かたどつ ぢやう おぢ きぬ はづ 紙片かみびら ぐわい 微笑ほゝゑみ しゝ うつ たり かは ちぎ せき 女房にようぼ いつ 十年とゝせ かぶり きは しよく 大鋸おほのこ 微妙みめう おのづか あゆみ わた さかしま うへ なんぢ 若人わかびと ちゆう あきらか 漁夫いさりを いだ 脈搏みやくう こほ 一枝ひとえ かけ 退しりぞ しよ ぎやく まう しほ 色彩いろあや まど やはら こがね 武士ものゝふ 大地おほづち えふ しゆ 破壞はゑ つゝ 虚空みそら 功名いさを まへ