トップ
>
若人
ふりがな文庫
“若人”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
わこうど
54.2%
わかうど
33.3%
ワカウド
6.3%
わかて
2.1%
わかひと
2.1%
わかびと
2.1%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
わこうど
(逆引き)
六年生の
兵太郎君
(
へいたろうくん
)
がせんとうで、ほかの者は、そのあとに二列にならび、げんきよく、「
世紀
(
せいき
)
の
若人
(
わこうど
)
」の歌をうたってゆきました。
草
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
若人(わこうど)の例文をもっと
(26作品)
見る
わかうど
(逆引き)
そのすがたは
股引
(
もゝひき
)
草鞋
(
わらんず
)
にてあたゝかに着てつとむるなり。又寒中
裸参
(
はだかまゐ
)
りといふあり、家作にかゝはるすべての
職人
(
しよくにん
)
の
若人
(
わかうど
)
らがする事なり。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
若人(わかうど)の例文をもっと
(16作品)
見る
ワカウド
(逆引き)
はりが拔けたやうに、
若人
(
ワカウド
)
たちが聲を落して言うて居る時、姫は悲しみながら、次の營みを考へて居た。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
若人(ワカウド)の例文をもっと
(3作品)
見る
▼ すべて表示
わかて
(逆引き)
集居
(
あつまりゐ
)
たる
若人
(
わかて
)
どもこれをきゝて、さらばなだれの処にいたりてたづねみん
炬
(
たいまつ
)
こしらへよなど
立騒
(
たちさわ
)
ぎければ、ひとりの
老人
(
らうじん
)
がいふ、いな/\まづまち候へ、
遠
(
とほ
)
くたづねに
行
(
ゆき
)
し
者
(
もの
)
もいまだかへらず
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
若人(わかて)の例文をもっと
(1作品)
見る
わかひと
(逆引き)
『
若人
(
わかひと
)
のすなる遊びはさはにあれどベースボールに如くものもあらじ』
子規と野球
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
若人(わかひと)の例文をもっと
(1作品)
見る
わかびと
(逆引き)
若人
(
わかびと
)
に
孔雀船
(旧字旧仮名)
/
伊良子清白
(著)
若人(わかびと)の例文をもっと
(1作品)
見る
“若人”の意味
《名詞》
若人(わこうど、わかびと)
若い人。若者。
(集合的に)若い人々。若者達、青年。青少年。
(出典:Wiktionary)
若
常用漢字
小6
部首:⾋
8画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“若人”の類義語
若者
青年
若年
“若人”の関連語
若者
若年
“若人”で始まる語句
若人輩
若人達
若人見而
検索の候補
若人輩
若人達
若人見而
傍若無人
若主人
人若
若上人
若夫人
若狭人
若老人
“若人”のふりがなが多い著者
山東京山
浜尾四郎
ロバート・ルイス・スティーブンソン
アリギエリ・ダンテ
徳冨蘆花
壺井栄
吉川英治
葉山嘉樹
作者不詳
長谷川時雨