トップ
>
仕懸
ふりがな文庫
“仕懸”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しかけ
71.4%
しか
14.3%
しかく
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しかけ
(逆引き)
鼻に
懸
(
かけ
)
て我々を見下し不孝の事のみ多く其上下女などに
不義
(
ふぎ
)
を
仕懸
(
しかけ
)
何一ツ是ぞと云
取處
(
とりどころ
)
なく
斯樣
(
かやう
)
の者に家を渡す事は
勿論
(
もちろん
)
忠八に
暇
(
いとま
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
仕懸(しかけ)の例文をもっと
(5作品)
見る
しか
(逆引き)
「この大爆発を
仕懸
(
しか
)
けて、江戸昌はどうするつもりだったろう」と私は帆村に訊ねた。
獏鸚
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
仕懸(しか)の例文をもっと
(1作品)
見る
しかく
(逆引き)
変心の暁は
是
(
これ
)
が口を
利
(
きき
)
て必ず
取立
(
とりたて
)
らるべしと汚き
小判
(
こばん
)
を
枷
(
かせ
)
に約束を
堅
(
かた
)
めけると、
或書
(
あるしょ
)
に見えしが、
是
(
これ
)
も
烏賊
(
いか
)
の墨で文字書き、
亀
(
かめ
)
の
尿
(
いばり
)
を印肉に
仕懸
(
しかく
)
るなど
巧
(
たく
)
み
出
(
いだ
)
すより
廃
(
すた
)
れて
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
仕懸(しかく)の例文をもっと
(1作品)
見る
仕
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
懸
常用漢字
中学
部首:⼼
20画
“仕懸”で始まる語句
仕懸花火
検索の候補
仕懸花火
螺旋仕懸
“仕懸”のふりがなが多い著者
作者不詳
幸田露伴
夏目漱石
吉川英治
海野十三
泉鏡花