“しか”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:シカ
| 語句 | 割合 |
|---|---|
| 然 | 29.9% |
| 併 | 15.5% |
| 叱 | 14.9% |
| 而 | 12.3% |
| 確 | 7.4% |
| 顰 | 7.0% |
| 鹿 | 3.1% |
| 爾 | 1.3% |
| 蹙 | 1.2% |
| 仕掛 | 0.9% |
| 慥 | 0.8% |
| 賜暇 | 0.5% |
| 呵 | 0.4% |
| 皺 | 0.3% |
| 聢 | 0.3% |
| 緊 | 0.3% |
| 確乎 | 0.3% |
| 渋 | 0.2% |
| 如 | 0.2% |
| 加之 | 0.2% |
| 厳 | 0.1% |
| 仕兼 | 0.1% |
| 子夏 | 0.1% |
| 敷 | 0.1% |
| 若 | 0.1% |
| 之加 | 0.1% |
| 否 | 0.1% |
| 布 | 0.1% |
| 為掛 | 0.1% |
| 疵瑕 | 0.1% |
| 顰蹙 | 0.1% |
| 加 | 0.1% |
| 枝柯 | 0.1% |
| 仕換 | 0.1% |
| 史家 | 0.1% |
| 師家 | 0.1% |
| 強 | 0.1% |
| 獅噛 | 0.1% |
| 詩歌 | 0.1% |
| 雌花 | 0.0% |
| 叱咤 | 0.0% |
| 叱責 | 0.0% |
| 士家 | 0.0% |
| 枝花 | 0.0% |
| 知客 | 0.0% |
| 仕懸 | 0.0% |
| 仕替 | 0.0% |
| 喝 | 0.0% |
| 嚬 | 0.0% |
| 四箇 | 0.0% |
| 子華 | 0.0% |
| 實 | 0.0% |
| 志珂 | 0.0% |
| 慥乎 | 0.0% |
| 教唆 | 0.0% |
| 歯窠 | 0.0% |
| 為兼 | 0.0% |
| 獐 | 0.0% |
| 發端 | 0.0% |
| 皆然 | 0.0% |
| 確然 | 0.0% |
| 私家 | 0.0% |
| 糸價 | 0.0% |
| 詩家 | 0.0% |
| 謫 | 0.0% |
| 譴 | 0.0% |
| 面 | 0.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
銭形平次捕物控:073 黒い巾着 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
トニオ・クレエゲル (新字新仮名) / パウル・トーマス・マン(著)
芳賀博士の攷証本にも聢と出ておらぬ、多分インドで出来たのでなく江乙の語に拠って支那で作られたものかと思う。
十二支考:01 虎に関する史話と伝説民俗 (新字新仮名) / 南方熊楠(著)
松の操美人の生埋:01 序 (新字新仮名) / 宇田川文海(著)
茶話:05 大正八(一九一九)年 (新字旧仮名) / 薄田泣菫(著)
そして話を為掛けてあるのを忘れたか、それとも跡を話したくなくなつたかと思はれる様子をしてゐる。そこで話の結末が聞きたいと云つて催促して見た。
樺太脱獄記 (新字旧仮名) / ウラジミール・ガラクティオノヴィチ・コロレンコ(著)
即興詩人 (旧字旧仮名) / ハンス・クリスチャン・アンデルセン(著)
新書太閤記:11 第十一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語 (新字新仮名) / 上田秋成(著)
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語 (新字新仮名) / 上田秋成(著)
肋骨と胸骨とをつなぐ軟骨は、黄色い角で出来ていて、拵え作った骸骨の軟骨と全く同じように見えた。下顎は動き、歯も事実歯窠の中で動くかのように見えた。
日本その日その日:03 日本その日その日 (新字新仮名) / エドワード・シルヴェスター・モース(著)
樺太脱獄記 (新字旧仮名) / ウラジミール・ガラクティオノヴィチ・コロレンコ(著)
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット (旧字旧仮名) / ウィリアム・シェークスピア(著)
金解禁前後の経済事情 (旧字旧仮名) / 井上準之助(著)
松島に於て芭蕉翁を読む (新字旧仮名) / 北村透谷(著)