新介は、その年、十六歳であった。 大和国神戸ノ庄、小柳生城の主、柳生美作守家厳の嫡男として生れ、産れ落ちた嬰児の時から、体はあまり丈夫なほうでなかった。 母なる人が、青梅の実にあたって、月盈たぬうちに早産したせいだとか。——いわゆる月足らず …
著者 | 吉川英治 |
ジャンル | 文学 > 日本文学 > 小説 物語 |
初出 | 「講談倶楽部」大日本雄弁会講談社、1940(昭和15)年9月~1941(昭和16)年4月 |
文字種別 | 新字新仮名 |
読書目安時間 | 約1時間21分(500文字/分) |
朗読目安時間 | 約2時間15分(300文字/分) |
作品に特徴的な語句
愛
蔑
難
蓋
過
質
騙
退
祖父
直
此方
種
縛
扮装
断
渇
焦
生
兄弟
傍
称
好
老
眼
燈
真
喫
逸
頭
頬
書
異
創
侍
雄
面
招
家
誌
撓
抑
己
如何
新
旋風
平常
辺
扉
直
果
関
凝
能
青梅
慥
伴
繕
忝
慥乎
下
池
老
麗
何人
惨
如何
退
他事
扇形
床
恐
映
団欒
治
葬
辱
慣
辛
明日
築地
変質
蒐
旨
睨
悔
館
大役
赭顔
帯
悪戯
質
縁
断
愛
捏
秋
穀
触
宥
容
題名が同じ作品