トップ
>
人集
ふりがな文庫
“人集”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひとだか
76.5%
ひとあつ
11.8%
じんしゅう
5.9%
ひとよ
5.9%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひとだか
(逆引き)
戸外
(
そと
)
は大変な
人集
(
ひとだか
)
りだ。もっとも、みんな火事と間ちがえているので、寝巻のまま飛び出して来たやつが、寒そうに
胴
(
どう
)
ぶるいしながら
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
人集(ひとだか)の例文をもっと
(13作品)
見る
ひとあつ
(逆引き)
すると
人集
(
ひとあつ
)
まりのしている
活動写真館
(
かつどうしゃしんかん
)
の
前
(
まえ
)
に、
真
(
ま
)
っ
赤
(
か
)
なえり
巻
(
ま
)
きが、
黒
(
くろ
)
い
人波
(
ひとなみ
)
にもまれながら、はっきりと
見
(
み
)
られたのです。
赤いえり巻き
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
人集(ひとあつ)の例文をもっと
(2作品)
見る
じんしゅう
(逆引き)
Lot
鬮
(
くじ
)
、命、柵、
人集
(
じんしゅう
)
、Tin
錫
(
すず
)
、鉄板、貨幣、State 形勢、大臣、国家、Branch
枝柯
(
しか
)
、学派、血統、Arm 腕、力、
鎧
(
よろい
)
、Type 活字、記号、
病候
(
びょうこう
)
、Lime 石灰
平仮名の説
(新字新仮名)
/
清水卯三郎
(著)
人集(じんしゅう)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ひとよ
(逆引き)
月番
(
つきばん
)
の
南町奉行所
(
みなみまちぶぎょうしょ
)
でも躍気となって、
隠密廻
(
おんみつまわり
)
、
常廻
(
じょうまわり
)
はもとよりのこと、
目明
(
めあか
)
し、
下
(
した
)
ッ
引
(
ぴき
)
を駆りもよおし、
髪結床
(
かみゆいどこ
)
、風呂屋、芝居小屋、
人集
(
ひとよ
)
り場、盛り場に抜目なく入り込ませ
平賀源内捕物帳:萩寺の女
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
人集(ひとよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
集
常用漢字
小3
部首:⾫
12画
“人集”で始まる語句
人集合
検索の候補
人群集
人丸集
人集合
集団人
人家密集
人体集成手術隊
“人集”のふりがなが多い著者
清水卯三郎
近松秋江
ニコライ・ゴーゴリ
中里介山
小林多喜二
小山清
林不忘
佐々木味津三
泉鏡花
久生十蘭