トップ
>
葺草
ふりがな文庫
“葺草”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
カヤ
50.0%
ふきぐさ
25.0%
かや
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
カヤ
(逆引き)
爾
(
カレ
)
即ち其海辺の
波限
(
ナギサ
)
に、鵜の羽を
葺草
(
カヤ
)
にして
産殿
(
ウブヤ
)
を造りき。是に其産殿未だふき合えぬに、御腹堪え難くなり給いければ、産殿に入りましき。
比較神話学
(新字新仮名)
/
高木敏雄
(著)
葺草(カヤ)の例文をもっと
(2作品)
見る
ふきぐさ
(逆引き)
疾風
(
しつぷう
)
は
其
(
そ
)
の
威力
(
ゐりよく
)
を
遮
(
さへぎ
)
つて
包
(
つゝ
)
んだ
焔
(
ほのほ
)
を
掻
(
か
)
き
退
(
の
)
けようとして
其
(
その
)
餘力
(
よりよく
)
が
屋根
(
やね
)
の
葺草
(
ふきぐさ
)
を
吹
(
ふ
)
き
捲
(
まく
)
つた。
火
(
ひ
)
は
直
(
たゞち
)
に
其
(
そ
)
の
空隙
(
くうげき
)
に
噛
(
か
)
み
入
(
い
)
つて
益
(
ます/\
)
其處
(
そこ
)
に
力
(
ちから
)
を
逞
(
たくま
)
しくした。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
葺草(ふきぐさ)の例文をもっと
(1作品)
見る
かや
(逆引き)
ここにすなはちその海邊の
波限
(
なぎさ
)
に、鵜の羽を
葺草
(
かや
)
にして、
産殿
(
うぶや
)
を造りき。ここにその
産殿
(
うぶや
)
、いまだ葺き合へねば、御腹の
急
(
と
)
きに
忍
(
あ
)
へざりければ、産殿に入りましき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
葺草(かや)の例文をもっと
(1作品)
見る
葺
漢検準1級
部首:⾋
12画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
“葺”で始まる語句
葺
葺屋町
葺屋
葺替
葺板
葺方
葺町
葺目
葺萱
葺藁
検索の候補
草葺
草家葺
美草刈葺
鵜草葺不合尊
鵜茅草葺不合命
鸕鷀草葺不合尊
鸕鷀草茅葺不合尊
日子波限建鵜草葺不合
“葺草”のふりがなが多い著者
高木敏雄
太安万侶
稗田阿礼
長塚節
折口信夫