其人そのひと)” の例文
本國ほんごく日本につぽん立去たちさつたひと其人そのひといまかる孤島はなれじまうへにて會合くわいごうするとは、意外いぐわいも、意外いぐわいも、わたくし暫時しばし五里霧中ごりむちう彷徨はうくわうしたのである。
バルタ 最前さいぜんこの水松いちゐかげ居眠ゐねむってゐますうちに、ゆめうつゝに、主人しゅじんとさるひととがたゝかうて、主人しゅじん其人そのひとをばころしたとました。
元来意見があつて、ひとがそれにのつとるのぢやない。ひとがあつて、其人そのひとてきした様な意見がるのだから、ぼくの説はぼく丈に通用する丈だ。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
右のとほり重四郎一件落着らくちやくと成しはまことに天道正直のみちてらし給ふ所なり然れども其人そのひと其罪無して杉戸屋富右衞門は如何いかなる其身の業報ごふはうにや煙草入たばこいれ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
其人そのひとうてると、自分じぶん持地もちちからは澤山たくさん破片はへんるが、たれ發掘はつくつしたこといといふ。らば近日きんじつ發掘はつくつをさしてれと其場そのば手金てきんつた。
晏嬰あんえいすなは田穰苴でんじやうしよすすめていはく、『穰苴じやうしよ田氏でんし(四)庶孽しよげつなりといへども、しかれども其人そのひとぶんしうけ、てきおどす。ねがはくはきみこれこころみよ』
そして老先生らうせんせい權藏ごんざうげた言葉ことば、あれが其註解そのちゆうかいです、そして權藏ごんざう其人そのひともつ先生せんせい實物教育じつぶつけういく標本へうほんとしたのです。
日の出 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
漣山人さゞなみさんじん此頃このごろ入社したので、かね一六翁いちろくおう三男さんなん其人そのひと有りとは聞いてたが、顔を見た事も無かつたのであつた所、社員のうち山人さんじんる者が有つて
硯友社の沿革 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
ウィリアムだいせい其人そのひと立法りつぱふ羅馬ローマ法皇はふわう御心みこゝろかなひ、たちまちにして首領しゆれう必要ひつえうありし英人えいじんしたがところとなり、ちかくは纂奪さんだつおよ征服せいふくほしひまゝにするにいたりました。
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
が、これが安行でないとすると、何処いずこの何者であろう。たとい角川家の主人其人そのひとにあらずとも、一個ひとりの人間が惨殺されて此処ここよこたわっているのは事実である。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
左樣さうであらう、校内かうないいちひとだとおまへつねめたではないか、其人そのひとであるからけつしておまへうらんでぬ、其樣そんことはあるはずがない、いきどほりは世間せけんたいしてなので
うつせみ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
珠運は立鳥たつとりの跡ふりむかず、一里あるいたころ不図ふと思い出し、二里あるいた頃珠運様と呼ぶ声、まさしく其人そのひとうしろ見れば何もなし、三里あるいた頃、もしえとたもと取る様子
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
幾度いくどけてもチヤンと、存生中ぞんしやうちゆう物言ものいとほり、音色おんしよくはつするのだから其人そのひとふたゝ蘇生よみかへつ対話たいわでもするやうな心持こゝろもちになるのだから、おほきにこれ追善つゐぜんためからうと考へられまする。
世辞屋 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
萬事ばんじ其人そのひとまかせて其人そのひと獨立心どくりつしん依頼いらいせしめるやう習慣しふくわんをつけねばなりません。
女教邇言 (旧字旧仮名) / 津田梅子(著)
其人そのひとだ三十さいらぬわかをとこで、頬骨ほゝぼねひろい、ちひさい、ブルネト、其祖先そのそせん外國人ぐわいこくじんつたかのやうにもえる、かれまちときは、ぜにつたら一もんもなく、ちひさいかばんたゞ一個ひとつ
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
さうしたならば銀行ぎんかうかねる、れば金利きんりあがる。あるひとが十三ゑん五十せんかねつてつたとすると、其金そのかねが一ゑん割合わりあいる。さうしたならばそれだけ其人そのひとちから減少げんせうするわけである。
金解禁前後の経済事情 (旧字旧仮名) / 井上準之助(著)
千島ちしま事抔ことなどうはさしあへるを耳にしては、それあれかうと話してきかせたく鼻はうごめきぬ、洋杖ステツキにて足をかれし其人そのひとにまで、此方こなたよりゑみを作りて会釈ゑしやくしたり、何処いづくとさしてあゆみたるにあらず
隅田の春 (新字旧仮名) / 饗庭篁村(著)
ところもの其人そのひとほねみなすでちたり、ひと其言そのげんのみ君子くんしは、其時そのときればすなは(二)し、其時そのときざればすなは(三)蓬累ほうるゐしてる。
性格を上手にかく人は、これほどはげしい事件の下に主人公を置かないでも、淡々たる尋常の些事さじのうちに動かすべからざる其人そのひとの特色を発揮し得るものである。
『煤煙』の序 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
其人そのひといま新聞しんぶん題目だいもくとなつて世人よのひといぶか旅路たびぢこゝろざしたといふ、その行先ゆくさき何地いづこであらう、その目的もくてきなんであらう。
これは面白おもしろい、彼奴きやつうつしてやらうと、自分じぶん其儘そのまゝ其處そここしおろして、志村しむら其人そのひと寫生しやせいりかゝつた。
画の悲み (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
ことさま/″\にうもへられぬおもひのありしに、飛石とびいし足音あしおとより冷水ひやみづをかけられるがごとく、かへりみねども其人そのひとおもふに、わな/\とふるへてかほいろかわるべく
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
そんな理屈までは思い及ばぬにしても、お葉は気の強いと共に涙もろい女であった。種々いろいろ考えると、最初はじめただ憎いと思っていた重太郎其人そのひとも、今は漸々だんだんに可哀そうにもなって来た。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
つかはしたる喜八とやらんとられたるや又外に有事あることなるかと不審ふしんに思ひよくけば其人そのひとは全く彼の八に相違さうゐなく火付盜賊におちいり近々きん/\火罪ひあぶりとの事なりしかば田子たこ伊兵衞いへゑ思ふはとがなき者を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
人目ひとめくるは相身互あひみたがひ、浮世うきようるさおもをりには、身一みひとつでさへもおほいくらゐ、あなが同志つれはずともと、たゞもうおのこゝろあとをのみうて、人目ひとめくる其人そのひとをば此方こちらからもけました。
さては花漬売はなづけうりが心づかず落しゆきしかと手に取るとたん、其人そのひとゆかしく、昨夕ゆうべの亭主が物語今更のように、思い出されて、叔父おじの憎きにつけ世のうらめしきに付け、何となくただたつ可愛かわい
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
さア其人そのひと口惜くやしくつてたまらないから、あづけたにちがひない、多助たすけさんさへゐれば其様そのやうなことをはずはないのだから、かへしてくれ。とつてもかない。決してあづかつたおぼえはない、とる。
塩原多助旅日記 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
其人そのひと持地もちち發掘はつくつすることつた。
わたくしはこのごろになつて益々ます/\かんずることは、ひと如何どん場合ばあひてもつねたのしいこゝろもつ其仕事そのしごとをすることが出來できれば、すなは其人そのひとまこと幸福かうふくひとといひることだ。
日の出 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
わたくしあまりのうれしさにげんもなく、其人そのひとかほながめたが、たちま電氣でんきたれたかのごとおどろさけんだよ。
おもひとほどはづかしくおそろしきものはなし、女同志をんなどししたしきにても此人このひとこそとうやまともに、さしむかひてはなにごともはれず、其人そのひと一言ひとこと二言ふたことに、はづかしきはくまではづかしく
暁月夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
代助はあによめ其人そのひとの名をかうと思つたが、あにひとあつまる所へさへ出れば、何所どこへでもかくの如く平気に這入り込む程、世間せけんひろい、又世間せけんを自分のいへの様に心得てゐる男であるから
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
普通の人から見れば、彼は野蛮である、兇暴である、殆ど𤢖わろ眷属けんぞくである。が、彼は決して所謂いわゆる悪人では無かった。彼が獰猛野獣の如きは其人そのひと境遇の罪で、其人そのひと自身の罪では無かった。
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
われ当世の道理はしらねど此様このような気に入らぬ金受取る事大嫌だいきらいなり、珠運様への百両はたしかに返したれど其人そのひとに礼もせぬ子爵からこの親爺おやじ大枚たいまいの礼もらう煎豆いりまめをまばらの歯でえと云わるゝより有難迷惑
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
此奴こいつうつかり京都きやうとまでつて、萬一ひよつと宿やどがないと困ると思ひまして、京都きやうとの三でう白河橋しらかはばし懇意こんいものがございますから、其人そのひとところへ郵便を出して、わたしまゐるからうかめてくださいとまうしてりますると
牛車 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
ロミオ こがるゝかひもなく、其人そのひとため蔑視さげすまれて。
全體ぜんたいたびをしながら何物なにものをもず、ても何等なんら感興かんきようおこさず、おこしてもそれ折角せつかく同伴者つれかたあつさらきようすこともしないなら、はじめから其人そのひとたび面白おもしろみをらないのだ
湯ヶ原ゆき (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
よもや植木屋うゑきや息子むすこにてはあるまじく、さりとて住替すみかはりし風説うはさかねばほかひとはずなし、不審いぶかしさよのそここゝろは其人そのひとゆかしければなり、ようもなき庭歩行にはあるきにありし垣根かきねきは
たま襻 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
すがらにねむられずおもひつかれてとろ/\とすればゆめにもゆる其人そのひと面影おもかげやさしきそびら
闇桜 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
たゞにはかずねづみれにもみゝそばだてつ疑心ぎしん暗鬼あんきしやうずるおく其人そのひと現在げんざいすを
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
さすればゆめのあともなけれど、さとらぬさきれもれもおもひをせしは其人そのひとか、醫科大學いくわだいがく評判男ひようばんをとこ松島忠雄まつしまたヾをばれて其頃そのころ二十七か八か、けば束髮そくはつ薔薇ばらはなやがてみをつく
経つくゑ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
さて園内ゑんない手入ていれをめなどして、逍遙そゞろあるきはし其人そのひとゆるやと、垣根かきねとなりさしのぞけど、園生そのふひろくしていへとほく、かやぶきののきなかおほ大樹たいじゆまつしたたるごとみどりいろたちゆるばか
たま襻 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
其人そのひとゆかしからねど其心そのこヽろにくからず、ふみいだきて幾夜いくよわびしが、れながらよわこヽろあさましさにあきれ、ればこそはけばこそはおもひもすなれ、いざ鎌倉かまくら退がれて此人このひとのことをもわす
暁月夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
かれるをやがり、あやされヽばくとおなじく、何故なぜ其人そのひとはずりとて格別かくべつあだをしてこまらせんなどヽねんりしくさでもなく、まこと世間せけんずのわがまヽからおこりし處爲しよいなれば
経つくゑ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
花櫻はなざくら香山家かやまけときこえしは門表もんへうじゆよむまでもなく、同族中どうぞくちう其人そのひとありとられて、みづのながれきよ江戸川えどがは西にしべりに、和洋わやうづくりきはめねど、ひとあしむる庭木にはきのさまざま
暁月夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
またういふ旦那だんなさまをわざたてゝわたし一生いつしやうくるしませてくださるかとおもふと實家じつかおや、まあおやです、それはおんのある伯父樣をぢさまですけれども其人そのひとことうらめしいとおもひまするし、第一だいいちをかしたつみわたし
この子 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
さはいへど人妻ひとづまならばおよぶまじことなりたしかめてのち斷念だんねんせんのみ、うきたるこひこゝろをくす輕忽あわつけしさよともおぼさんなれど、父祖傳來ふそでんらい舊交きうかうありとて、其人そのひとこゝろみゆるものならず、家格かかくしたが門地もんちたつと
たま襻 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
昨日きのふ何方いづかた宿やどりつるこゝろとてかはかなくうごめては中々なか/\にえもまらずあやしやまよふぬばたまやみいろなきこゑさへにしみておもづるにもふるはれぬ其人そのひとこひしくなるとともはづかしくつゝましくおそろしくかくはゞわらはれんかく振舞ふるまはゞいとはれんと仮初かりそめ返答いらへさへはか/″\しくは
闇桜 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)