トップ
>
煙草入
ふりがな文庫
“煙草入”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たばこいれ
77.4%
たばこい
17.0%
たぶこれ
1.9%
りやうさげ
1.9%
りょうさげ
1.9%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たばこいれ
(逆引き)
が、
紅
(
あか
)
い
襷
(
たすき
)
で、
色白
(
いろじろ
)
な娘が運んだ、
煎茶
(
せんちゃ
)
と
煙草盆
(
たばこぼん
)
を
袖
(
そで
)
に控へて、
然
(
さ
)
まで
嗜
(
たしな
)
むともない、其の、
伊達
(
だて
)
に持つた
煙草入
(
たばこいれ
)
を手にした時、——
伯爵の釵
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
煙草入(たばこいれ)の例文をもっと
(41作品)
見る
たばこい
(逆引き)
賢造は
苦笑
(
くしょう
)
を洩らしながら、始めて腰の
煙草入
(
たばこい
)
れを抜いた。が、洋一はまた時計を見たぎり、何ともそれには答えなかった。
お律と子等と
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
煙草入(たばこい)の例文をもっと
(9作品)
見る
たぶこれ
(逆引き)
「
俺
(
お
)
らまあだ、ちつた
有
(
あ
)
つたんだつけが、
煙草入
(
たぶこれ
)
と
同志
(
どうし
)
に
燒
(
や
)
えつちやつたから」
彼
(
かれ
)
はぽさりと
投
(
な
)
げ
出
(
だ
)
していつた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
煙草入(たぶこれ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
りやうさげ
(逆引き)
既
(
もう
)
ざら/\ざらつと口の中へ打込む如く茶漬飯五六杯、早くも食ふて了つて出て来り、左様なら行つてまゐります、と肩ぐるみに頭をついと一ツ下げて
煙草管
(
きせる
)
を収め、壺屋の
煙草入
(
りやうさげ
)
三尺帯に
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
煙草入(りやうさげ)の例文をもっと
(1作品)
見る
りょうさげ
(逆引き)
早くも食うてしまって出て来たり、さようなら行ってまいります、と肩ぐるみに頭をついと一ツ
下
(
さ
)
げて
煙草管
(
きせる
)
を収め、
壺屋
(
つぼや
)
の
煙草入
(
りょうさげ
)
三尺帯に、さすがは気早き江戸ッ子
気質
(
かたぎ
)
、
草履
(
ぞうり
)
つっかけ門口出づる
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
煙草入(りょうさげ)の例文をもっと
(1作品)
見る
煙
常用漢字
中学
部首:⽕
13画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
入
常用漢字
小1
部首:⼊
2画
“煙草”で始まる語句
煙草
煙草盆
煙草屋
煙草管
煙草店
煙草銭
煙草箱
煙草色
煙草休
煙草売
検索の候補
嗅煙草入
巻煙草入
紙煙草入
懐中煙草入
煙草
巻煙草
煙草盆
刻煙草
煙草屋
嗅煙草
“煙草入”のふりがなが多い著者
ヴィクトル・ユゴー
与謝野寛
ギルバート・キース・チェスタートン
泉鏡花
作者不詳
夏目漱石
国木田独歩
泉鏡太郎
有島武郎
幸田露伴