トップ
>
晝
>
ひる
ふりがな文庫
“
晝
(
ひる
)” の例文
新字:
昼
かうして
林
(
はやし
)
の
中
(
なか
)
の
空氣
(
くうき
)
は、
常
(
つね
)
に
林
(
はやし
)
の
外
(
そと
)
と
比
(
くら
)
べて、
晝間
(
ちゆうかん
)
は
涼
(
すゞ
)
しく、
夜間
(
やかん
)
は
温
(
あたゝ
)
かで、
從
(
したが
)
つて
晝
(
ひる
)
と
夜
(
よる
)
とで
氣温
(
きおん
)
が
急
(
きゆう
)
に
變
(
かは
)
ることを
和
(
やは
)
らげます。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
營
(
いとな
)
み
七日々々
(
なぬか/\
)
の
追善供養
(
つゐぜんくやう
)
も心の及ぶだけは
勤
(
つと
)
めしが何分男の手一ツで
幼
(
をさな
)
き者の
養育
(
やういく
)
に
當惑
(
たうわく
)
し
晝
(
ひる
)
は漸く
近所
(
きんじよ
)
隣
(
となり
)
に
貰
(
もら
)
ひ
乳
(
ちゝ
)
などし
夜
(
よる
)
は
摺粉
(
すりこ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
下町
(
したまち
)
の
方
(
はう
)
は
知
(
し
)
らない。
江戸
(
えど
)
のむかしよりして、これを
東京
(
とうきやう
)
の
晝
(
ひる
)
の
時鳥
(
ほとゝぎす
)
ともいひたい、その
苗賣
(
なへうり
)
の
聲
(
こゑ
)
は、
近頃
(
ちかごろ
)
聞
(
き
)
くことが
少
(
すくな
)
くなつた。
木菟俗見
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
指折
(
ゆびを
)
り
屈
(
かゞ
)
めて
勘定
(
かんじよう
)
して、
今晩
(
こんばん
)
は、
夜
(
よる
)
で
申
(
まを
)
せば、
九晩
(
こゝのばん
)
。
晝
(
ひる
)
で
申
(
まを
)
せば、
十日
(
とをか
)
を
經過
(
けいか
)
いたしましたことよ。かういふお
答
(
こた
)
へをしたのです。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
此冬
(
このふゆ
)
になつて、
晝
(
ひる
)
のうち
炬燵
(
こたつ
)
を
拵
(
こし
)
らえたのは、
其日
(
そのひ
)
が
始
(
はじ
)
めてゞあつた。
夜
(
よる
)
は
疾
(
と
)
うから
用
(
もち
)
ひてゐたが、
何時
(
いつ
)
も六
疊
(
でふ
)
に
置
(
お
)
く
丈
(
だけ
)
であつた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
そのうちで、
夜
(
よる
)
も
晝
(
ひる
)
もぶっ
通
(
とほ
)
しに
家
(
いへ
)
の
側
(
そば
)
を
離
(
はな
)
れずに、どうにかして
赫映姫
(
かぐやひめ
)
に
逢
(
あ
)
つて
志
(
こゝろざし
)
を
見
(
み
)
せようと
思
(
おも
)
ふ
熱心家
(
ねつしんか
)
が
五人
(
ごにん
)
ありました。
竹取物語
(旧字旧仮名)
/
和田万吉
(著)
〔譯〕
朝
(
あさ
)
にして
食
(
くら
)
はずば、
晝
(
ひる
)
にして
饑
(
う
)
う。
少
(
わか
)
うして學ばずば、壯にして
惑
(
まど
)
ふ。饑うるは猶
忍
(
しの
)
ぶ可し、
惑
(
まど
)
ふは奈何ともす可からず。
南洲手抄言志録:03 南洲手抄言志録
(旧字旧仮名)
/
秋月種樹
、
佐藤一斎
(著)
晝
(
ひる
)
は
午睡
(
ひるね
)
が
許
(
ゆる
)
されてあるので
其
(
そ
)
の
時間
(
じかん
)
を
割
(
さ
)
いて
器用
(
きよう
)
な
彼
(
かれ
)
には
内職
(
ないしよく
)
の
小遣取
(
こづかひどり
)
も
少
(
すこ
)
しは
出來
(
でき
)
た。
好
(
す
)
きな
煙草
(
たばこ
)
とコツプ
酒
(
ざけ
)
に
渇
(
かつ
)
することはなかつた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
然
(
しか
)
るに
天
(
てん
)
へ
上
(
のぼ
)
った
姫
(
ひめ
)
の
眼
(
め
)
は、
大空中
(
おほぞらぢゅう
)
を
殘
(
のこ
)
る
隈
(
くま
)
もなう
照
(
て
)
らさうによって、
鳥
(
とり
)
どもが
晝
(
ひる
)
かと
思
(
おも
)
うて、
嘸
(
さぞ
)
啼立
(
なきた
)
つることであらう。
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット
(旧字旧仮名)
/
ウィリアム・シェークスピア
(著)
獨樂
(
こま
)
の
自分
(
じぶん
)
に
一度
(
いちど
)
廻
(
まは
)
るは
即
(
すなは
)
ち
地球
(
ちきう
)
の
自轉
(
じてん
)
といふものにて、
行燈
(
あんどう
)
の
方
(
かた
)
に
向
(
むき
)
たる
半面
(
はんめん
)
は
晝
(
ひる
)
となり、
裏
(
うら
)
の
半面
(
はんめん
)
は
夜
(
よ
)
となり、この
一轉
(
ひとまはり
)
を
一晝夜
(
いつちうや
)
とするなり。
改暦弁
(旧字旧仮名)
/
福沢諭吉
(著)
「
晝
(
ひる
)
の
疲
(
つか
)
れで何んにも知らなかつた樣子です。嘘だと思つたら、來て見て下さい。香之助どんは、いつも私の部屋へ窓から入るのですから、——」
銭形平次捕物控:275 五月人形
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
晝
(
ひる
)
の祇園の町を歩いて濃い緑茶が喫みたいと思うたが、あがりにくくて只、歩いて行くばかりだつた。うす暗い家がつづいて益々お茶が喫みたかつた。
京洛日記
(旧字旧仮名)
/
室生犀星
(著)
それから
父
(
とう
)
さんは
伯父
(
をぢ
)
さんや
吉
(
きち
)
さんや
友伯父
(
ともをぢ
)
さんと
一緒
(
いつしよ
)
に
東京行
(
とうきやうゆき
)
の
馬車
(
ばしや
)
に
乘
(
の
)
りまして、
長
(
なが
)
い
長
(
なが
)
い
中仙道
(
なかせんだう
)
の
街道
(
かいだう
)
を
晝
(
ひる
)
も
夜
(
よる
)
も
乘
(
の
)
りつゞけに
乘
(
の
)
つて
行
(
い
)
きました。
ふるさと
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
價値ある生活の眞ん中に——
晝
(
ひる
)
は、生徒たちの間で、名譽ある働きで過し、晩はひとり滿足して、繪を描き、または讀書の中に費した後に——私は、夜
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
妻
(
つま
)
や
待
(
まつ
)
らん
夕烏
(
ゆふがらす
)
の
聲
(
こゑ
)
に
二人
(
ふたり
)
とり
膳
(
ぜん
)
の
菜
(
さい
)
の
物
(
もの
)
を
買
(
か
)
ふて
來
(
く
)
るやら、
朝
(
あさ
)
の
出
(
で
)
がけに
水瓶
(
みづがめ
)
の
底
(
そこ
)
を
掃除
(
さうぢ
)
して、一日
手桶
(
てをけ
)
を
持
(
も
)
たせぬほどの
汲込
(
くみこ
)
み、
貴郎
(
あなた
)
お
晝
(
ひる
)
だきで
御座
(
ござ
)
いますと
言
(
い
)
へば
われから
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
晝
(
ひる
)
のうち
復習
(
ふくしふ
)
が出來なかつたものだから、せめて電車の中でゝもと思つて、
動詞
(
どうし
)
の
語尾
(
ごび
)
の
變化
(
へんくわ
)
に
夢中
(
むちう
)
になつてゐるうちに、いつか
水道橋
(
すゐだうばし
)
は
過
(
す
)
ぎてしまひ、ふと
氣
(
き
)
がついてみると
冬を迎へようとして
(旧字旧仮名)
/
水野仙子
(著)
夜
(
よる
)
も
晝
(
ひる
)
も
翅
(
か
)
けつづけで七
日
(
か
)
も十
日
(
か
)
もかからなければ
越
(
こ
)
せない
大
(
おほ
)
きな
海
(
うみ
)
の
上
(
うへ
)
をゆくのよ
ちるちる・みちる
(旧字旧仮名)
/
山村暮鳥
(著)
彼
(
かれ
)
は
晝
(
ひる
)
には
室内
(
しつない
)
を
窓
(
まど
)
から
窓
(
まど
)
に
往來
(
わうらい
)
し、
或
(
あるひ
)
はトルコ
風
(
ふう
)
に
寐臺
(
ねだい
)
に
趺
(
あぐら
)
を
坐
(
か
)
いて、
山雀
(
やまがら
)
のやうに
止
(
と
)
め
度
(
ど
)
もなく
囀
(
さへづ
)
り、
小聲
(
こゞゑ
)
で
歌
(
うた
)
ひ、ヒヽヽと
頓興
(
とんきよう
)
に
笑
(
わら
)
ひ
出
(
だ
)
したり
爲
(
し
)
てゐるが、
夜
(
よる
)
に
祈祷
(
きたう
)
をする
時
(
とき
)
でも、
猶且
(
やはり
)
元氣
(
げんき
)
で
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
げに君は
晝
(
ひる
)
の
後
(
あと
)
に偉大なる闇を與へ、
夜天
(
やてん
)
の實在を示し給へど
頌歌
(旧字旧仮名)
/
ポール・クローデル
(著)
晝
(
ひる
)
は日の
軸
(
ぢく
)
折れ朽つ
春鳥集
(旧字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
風
(
かぜ
)
なき
晝
(
ひる
)
の
藤
(
ふぢ
)
の
花
(
はな
)
孔雀船
(旧字旧仮名)
/
伊良子清白
(著)
晝
(
ひる
)
もとなりで
本部の段々で
(旧字旧仮名)
/
槙本楠郎
(著)
ト
最
(
も
)
う、
幾日
(
いくにち
)
だか、
晝
(
ひる
)
だか
夜
(
よる
)
だか
分
(
わか
)
りません、けれども、ふつと
私
(
わたし
)
の
寢臺
(
ねだい
)
の
傍
(
そば
)
に
坐
(
すわ
)
つて
居
(
ゐ
)
る……
見馴
(
みな
)
れない
人
(
ひと
)
があつたんです。
浅茅生
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
白
(
しろ
)
い
切干
(
きりぼし
)
は
蒸
(
む
)
さずに
干
(
ほ
)
したのであつた。
切干
(
きりぼし
)
は
雨
(
あめ
)
が
降
(
ふ
)
らねば
埃
(
ほこり
)
だらけに
成
(
な
)
らうが
芥
(
ごみ
)
が
交
(
まじ
)
らうが
晝
(
ひる
)
も
夜
(
よる
)
も
筵
(
むしろ
)
は
敷
(
し
)
き
放
(
はな
)
しである。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
晝
(
ひる
)
の中に伴建部の兩人より申
越
(
こし
)
たれども惣右衞門は此節病氣にて
起居
(
たちゐ
)
も自由ならざれば
今宵
(
こよひ
)
邸
(
やしき
)
内へ
行
(
ゆき
)
働
(
はたら
)
く事能はず又悴重五郎は九月中より御
代官
(
だいくわん
)
の供を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
ほがら/\といふと、
夜明
(
よあ
)
けの
空
(
そら
)
のあかるさを
示
(
しめ
)
す
言葉
(
ことば
)
です。それを、
月
(
つき
)
の
照
(
て
)
つてゐる
空
(
そら
)
の
形容
(
けいよう
)
に
用
(
もち
)
ひたので、いかにも
晝
(
ひる
)
のような
明
(
あか
)
るい
天
(
てん
)
が
感
(
かん
)
じられます。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
彼
(
かれ
)
は
坐禪
(
ざぜん
)
をするときの
一般
(
いつぱん
)
の
心得
(
こゝろえ
)
や、
老師
(
らうし
)
から
公案
(
こうあん
)
の
出
(
で
)
る
事
(
こと
)
や、
其
(
その
)
公案
(
こうあん
)
に
一生懸命
(
いつしやうけんめい
)
噛
(
かじ
)
り
付
(
つ
)
いて、
朝
(
あさ
)
も
晩
(
ばん
)
も
晝
(
ひる
)
も
夜
(
よる
)
も
噛
(
かじ
)
りつゞけに
噛
(
かじ
)
らなくては
不可
(
いけ
)
ない
事
(
こと
)
やら
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
夜
(
よる
)
よ、
來
(
き
)
やれ、
速
(
はや
)
う
來
(
き
)
やれ、ローミオー! あゝ、
夜
(
よる
)
の
晝
(
ひる
)
とはお
前
(
まへ
)
の
事
(
こと
)
ぢゃ。
夜
(
よる
)
の
翼
(
つばさ
)
に
降
(
お
)
りたお
前
(
まへ
)
は、
鴉
(
からす
)
の
背
(
せ
)
に
今
(
いま
)
降
(
ふ
)
りかゝる
其
(
その
)
雪
(
ゆき
)
の
白
(
しろ
)
う
見
(
み
)
ゆるよりも
白
(
しろ
)
いであらう。
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット
(旧字旧仮名)
/
ウィリアム・シェークスピア
(著)
一念
(
いちねん
)
此處
(
こヽ
)
に
集
(
あつ
)
まりては
今更
(
いまさら
)
に
紛
(
まぎ
)
らはすべき
手段
(
しゆだん
)
もなく、
朝
(
あさ
)
も
晝
(
ひる
)
も
燭
(
しよく
)
をとりても、はては
學校
(
がくかう
)
へ
行
(
ゆ
)
きても
書
(
しよ
)
を
開
(
ひ
)
らきても、
西行
(
さいぎやう
)
の
歌
(
うた
)
と
令孃
(
ひめ
)
の
姿
(
すがた
)
と
入
(
い
)
り
亂
(
み
)
だれて
眼
(
め
)
の
前
(
まへ
)
を
離
(
はな
)
れぬに
暁月夜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
晝
(
ひる
)
は
木
(
き
)
の
洞穴
(
ほらあな
)
や
岩
(
いは
)
の
隙
(
す
)
き
間
(
ま
)
などにひそんでゐますが、
夜
(
よる
)
になると
飛
(
と
)
び
出
(
だ
)
して、
大
(
おほ
)
きな
目玉
(
めだま
)
をぎょろ/\させて
鼠
(
ねずみ
)
などをさらつてあるき、
薄氣味
(
うすきみ
)
の
惡
(
わる
)
い
聲
(
こゑ
)
で「ほう、ほう」と、
鳴
(
な
)
きます。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
「へエ、
晝
(
ひる
)
食
(
た
)
べたつきりだが、腹一杯で何んにも欲しくねエだよ」
銭形平次捕物控:183 盗まれた十手
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
晝
(
ひる
)
にあらず、
夜
(
よる
)
にあらざるこの
一刻
(
ひととき
)
。
カンタタ
(旧字旧仮名)
/
ポール・クローデル
(著)
五月野
(
さつきの
)
の
晝
(
ひる
)
しらみ
孔雀船
(旧字旧仮名)
/
伊良子清白
(著)
晝
(
ひる
)
なかば
藤村詩抄:島崎藤村自選
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
えゝ、そんな
思
(
おも
)
ひをして、
雲
(
くも
)
も
雨
(
あめ
)
も、みんな、
目
(
め
)
の
下
(
した
)
に
遠
(
とほ
)
く
見
(
み
)
えます、
蒼空
(
あをぞら
)
の
高
(
たか
)
い
峰
(
みね
)
の
館
(
やかた
)
の
中
(
なか
)
に、
晝
(
ひる
)
は
伽
(
とぎ
)
をして
暮
(
くら
)
しました。
みつ柏
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
おつぎは
八釜敷
(
やかましく
)
勘次
(
かんじ
)
に
使
(
つか
)
はれて
晝
(
ひる
)
の
間
(
あひだ
)
は
寸暇
(
すんか
)
もなかつた。
夜
(
よ
)
がひつそりとする
頃
(
ころ
)
はおつぎは
能
(
よ
)
く
卯平
(
うへい
)
の
小屋
(
こや
)
へ
來
(
き
)
て
惱
(
なや
)
んで
居
(
ゐ
)
る
腰
(
こし
)
を
揉
(
も
)
んでやつた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
畝傍山
(
うねびやま
)
。それには、
山
(
やま
)
の
木
(
こ
)
の
葉
(
は
)
が、
晝
(
ひる
)
は、
雲
(
くも
)
がかゝつてゐるように、ぢっと
靜
(
しづ
)
まつてゐて、
日暮
(
ひぐ
)
れが
來
(
く
)
ると、
風
(
かぜ
)
が
吹
(
ふ
)
き
出
(
だ
)
すといふので、その
木
(
こ
)
の
葉
(
は
)
が
騷
(
さわ
)
いでゐる。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
窺
(
うかゞ
)
へば
晝
(
ひる
)
の
疲
(
つかれ
)
かすや/\と
休
(
やす
)
み
寢入
(
ねいり
)
居り夜具の上より
床
(
ゆか
)
も
徹
(
とほ
)
れと氷の
刄
(
やいば
)
情
(
なさけ
)
なくも只一
突
(
つき
)
女は
苦痛
(
くつう
)
の聲も得立ず
敢
(
あへ
)
なくも
息
(
いき
)
絶
(
たえ
)
たれば
仕濟
(
しすま
)
したりと
床
(
とこ
)
の下より
件
(
くだん
)
の
服紗包
(
ふくさつゝみ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
彼
(
かれ
)
は
冷
(
つめ
)
たい
火鉢
(
ひばち
)
の
灰
(
はひ
)
の
中
(
なか
)
に
細
(
ほそ
)
い
線香
(
せんかう
)
を
燻
(
くゆ
)
らして、
教
(
をし
)
へられた
通
(
とほ
)
り
坐蒲團
(
ざぶとん
)
の
上
(
うへ
)
に
半跏
(
はんか
)
を
組
(
く
)
んだ。
晝
(
ひる
)
のうちは
左迄
(
さまで
)
とは
思
(
おも
)
はなかつた
室
(
へや
)
が、
日
(
ひ
)
が
落
(
お
)
ちてから
急
(
きふ
)
に
寒
(
さむ
)
くなつた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
行儀作法
(
ぎゃうぎさはふ
)
の
生粹
(
きっすゐ
)
ぢゃありやせん、でも
眞
(
ほん
)
の
事
(
こと
)
、
仔羊
(
こひつじ
)
のやうに、
温和
(
おとな
)
しい
人
(
ひと
)
ぢゃ。さァ/\/\、
小女
(
いと
)
よ、
信心
(
しんじん
)
さっしゃれ。……え、もう
終
(
す
)
みましたかえ、お
晝
(
ひる
)
の
食事
(
しょくじ
)
は?
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット
(旧字旧仮名)
/
ウィリアム・シェークスピア
(著)
晝
(
ひる
)
も
夢
(
ゆめ
)
に
見
(
み
)
て
獨言
(
ひとごと
)
にいふ
情
(
なさけ
)
なさ、
女房
(
にようぼう
)
の
事
(
こと
)
も
子
(
こ
)
の
事
(
こと
)
も
忘
(
わす
)
れはてゝお
力
(
りき
)
一人
(
ひとり
)
に
命
(
いのち
)
をも
遣
(
や
)
る
心
(
こゝろ
)
か、
淺
(
あさ
)
ましい
口惜
(
くちを
)
しい
愁
(
つ
)
らい
人
(
ひと
)
と
思
(
おも
)
ふに
中々
(
なか/\
)
言葉
(
ことば
)
は
出
(
いで
)
ずして
恨
(
うら
)
みの
露
(
つゆ
)
を
目
(
め
)
の
中
(
うち
)
にふくみぬ。
にごりえ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
そのくらゐですから
枝
(
えだ
)
や
葉
(
は
)
もおそろしく
繁
(
しげ
)
りひろがつてゐて
朝
(
あさ
)
は
杵島岳
(
きしまだけ
)
を
隱
(
かく
)
し、
夕方
(
ゆふがた
)
は
阿蘇山
(
あそさん
)
を
覆
(
おほ
)
つて、あたりは
晝
(
ひる
)
も、ほの
暗
(
ぐら
)
く、
九州
(
きゆうしゆう
)
の
半分程
(
はんぶんほど
)
は
日蔭
(
ひかげ
)
となり、
百姓
(
ひやくしよう
)
が
困
(
こま
)
り
拔
(
ぬ
)
いてゐたといひますが
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
夢見る
晝
(
ひる
)
の胸の上
カンタタ
(旧字旧仮名)
/
ポール・クローデル
(著)
晝
(
ひる
)
下
(
お
)
ちず
日
(
ひ
)
の
眞洞
(
まほら
)
孔雀船
(旧字旧仮名)
/
伊良子清白
(著)
人
(
ひと
)
の
知
(
し
)
らない
行
(
ぎやう
)
をします——
其
(
そ
)
の
晝
(
ひる
)
の
寢床
(
ねどこ
)
から
當番
(
たうばん
)
の
女
(
をんな
)
を
一人
(
ひとり
)
、
小脇
(
こわき
)
に
抱
(
かゝ
)
へたまゝ、
廣室
(
ひろま
)
に
駈込
(
かけこ
)
んで
來
(
き
)
たのですが、
皆
(
みんな
)
來
(
こ
)
い! と
呼立
(
よびた
)
てます。
みつ柏
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
覺悟
(
かくご
)
の
身
(
み
)
に
今更
(
いまさら
)
の
涙
(
なみだ
)
見苦
(
みぐる
)
しゝと
勵
(
はげ
)
ますは
詞
(
ことば
)
ばかり
我
(
わ
)
れまづ
拂
(
はら
)
ふ
瞼
(
まぶた
)
の
露
(
つゆ
)
の
消
(
き
)
えんとする
命
(
いのち
)
か
扨
(
さて
)
もはかなし
此處
(
こゝ
)
松澤
(
まつざは
)
新田
(
につた
)
が
先祖累代
(
せんぞるゐだい
)
の
墓所
(
ぼしよ
)
晝
(
ひる
)
猶
(
なほ
)
暗
(
くら
)
き
樹木
(
じゆもく
)
の
茂
(
しげ
)
みを
吹拂
(
ふきはら
)
ふ
夜風
(
よかぜ
)
いとゞ
悲慘
(
ひさん
)
の
聲
(
こゑ
)
を
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
さて
世
(
よ
)
が
變
(
かは
)
つた
樣
(
やう
)
に
晴
(
は
)
れ
上
(
あが
)
つて、
晝
(
ひる
)
になると、
寒
(
さむ
)
さが
身
(
み
)
に
沁
(
し
)
みて、
市中
(
しちう
)
五萬軒
(
ごまんげん
)
、
後馳
(
おくれば
)
せの
分
(
ぶん
)
も、やゝ
冬構
(
ふゆがま
)
へなし
果
(
は
)
つる。
寸情風土記
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
實家
(
じつか
)
は
上野
(
うへの
)
の
新坂下
(
しんざかした
)
、
駿河臺
(
するがだい
)
への
路
(
みち
)
なれば
茂
(
しげ
)
れる
森
(
もり
)
の
木
(
こ
)
のした
暗侘
(
やみわび
)
しけれど、
今宵
(
こよひ
)
は
月
(
つき
)
もさやかなり、
廣小路
(
ひろこうぢ
)
へ
出
(
いづ
)
れば
晝
(
ひる
)
も
同樣
(
どうやう
)
、
雇
(
やと
)
ひつけの
車宿
(
くるまやど
)
とて
無
(
な
)
き
家
(
いへ
)
なれば
路
(
みち
)
ゆく
車
(
くるま
)
を
窓
(
まど
)
から
呼
(
よ
)
んで
十三夜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
處
(
ところ
)
が、
一夜
(
いちや
)
あけて、
晝
(
ひる
)
に
成
(
な
)
つても
歸
(
かへ
)
らない。
不斷
(
ふだん
)
そんなしだらでない
岩
(
いは
)
さんだけに、
女房
(
にようばう
)
は
人一倍
(
ひといちばい
)
心配
(
しんぱい
)
し
出
(
だ
)
した。
夜釣
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
唯
(
たヾ
)
死
(
し
)
ねかしと
身
(
み
)
を
捨
(
すて
)
ものにして、
部屋
(
へや
)
より
外
(
そと
)
に
足
(
あし
)
も
出
(
だ
)
さず、
一心
(
いつしん
)
悔
(
くや
)
み
初
(
そ
)
めては
何方
(
いづかた
)
に
訴
(
うつた
)
ふべき、
先祖
(
せんぞ
)
の
耻辱
(
ちじよく
)
家系
(
かけい
)
の
汚
(
けが
)
れ、
兄君
(
あにぎみ
)
に
面目
(
めんもく
)
なく
人目
(
ひとめ
)
はずかしく、
我心
(
わがこヽろ
)
我
(
わ
)
れを
責
(
せ
)
めて
夜
(
よ
)
も
寐
(
ね
)
ず
晝
(
ひる
)
も
寐
(
ね
)
ず
暁月夜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
晝
部首:⽇
11画
“晝”を含む語句
白晝
晝間
晝飯
晝食
晝餐
晝夜
眞晝
晝寢
晝餉
晝前
晝三
一晝夜
晝中
夜晝
眞晝間
晝過
晝夜帶
眞晝時
晝頃
晝顏
...