トップ
>
下町
ふりがな文庫
“下町”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
したまち
95.9%
しもまち
2.0%
シタマチ
2.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
したまち
(逆引き)
下町
(
したまち
)
の方でだんだんに人の眼について来たので、このごろは武家の娘らしい姿に化けて、専ら山の手の方を荒しあるいていたんです。
半七捕物帳:34 雷獣と蛇
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
下町(したまち)の例文をもっと
(47作品)
見る
しもまち
(逆引き)
下町
(
しもまち
)
は昨日の祭礼の名残で賑やかな
追手筋
(
おうてすじ
)
を小さい花台をかいた子供連がねって行く。西洋の婦人が向うから来てこれとすれちがった。
高知がえり
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
下町(しもまち)の例文をもっと
(1作品)
見る
シタマチ
(逆引き)
翌日は半日のお
稽古
(
けいこ
)
で帰つて来升と、父が
下町
(
シタマチ
)
へ行くから一処に連れようかといはれ
升
(
まし
)
た。
黄金機会
(新字旧仮名)
/
若松賤子
(著)
下町(シタマチ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“下町”の解説
下町(したまち)は、市街地における特定の区域を指す用語。大まかに地理的な特性と社会的な特性という2つの意味を持つ。
(出典:Wikipedia)
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
町
常用漢字
小1
部首:⽥
7画
“下町”で始まる語句
下町娘
下町風
下町気質
下町人
下町出
下町好
下町調
下町方面
検索の候補
山下町
愛宕下町
下町風
下町気質
下町娘
下町人
下町出
下町好
下町調
紐育下町
“下町”のふりがなが多い著者
三島霜川
泉鏡太郎
内田魯庵
岡本綺堂
永井荷風
竹久夢二
泉鏡花
樋口一葉
徳田秋声
島崎藤村